フリートーク

2025/09/11 21:05

【論述練習9回目】
  秋は行楽の季節。有名な観光地へ行くのもいいけれど、ビールを飲むことを目的に旅に出る、なんてのはどうですか。これを「ビアライゼ」と言うんです。スーパーでもコンビニでも売っていない、その地域だけで飲めるビールを愉しむために、はるばる出かけていくんです。地元のフルーツを使ったもの、特別な酵母で熟成したもの。珍しいビールに出会えますよ。どうです、好奇心がむずむず湧いてきませんか。さぁ、旅に出ましょう。

【キーワード】
季節、ビアライゼ、好奇心

【所要時間】
4分53秒

やった!5分切った!やったーーーーヾ(´∀`)ノ
普通に「ですます体」で書き始めて、ふと、好奇心というキーワードから「ラジオパーソナリティがリスナーに誘いかける」というシチュエーションにしようと考えました。ちなみに、これを書きながら私の頭にあったのは、岐阜県釜戸にあるカマドブリュワリーさん。天然酵母を使ったビールに定評のあるブルワリーです。ビアライゼのお出掛け先に是非どうぞ。

1件のコメント (新着順)
瞹(しゅん)❣️
2025/09/11 21:25

秋歩さん🌿
 

こんばんは。4分53秒!
👏👏👏👏👏👏やったー⤴️

【ビアライゼ】



良いですね。秋のお出かけ。

メモ。φ(・

☆シルバーウィーク
☆お彼岸4連休 秋休み

出かけたいです🍻


小泉秋歩
2025/09/11 21:42

瞹さん

ありがとうございますー!嬉しいー!でも浮かれていると、次の回では8分超えとかやらかしそうなんでね、冷静にならなくちゃ。
ビアライゼ楽しいですよ。例えば東京でも、奥多摩のバテレさんとかは行楽地の風情があっていいですし、最近は静岡県のクラフトビールが元気ですね。静岡市用宗のウエストコーストブルーイングさんとか、伊豆長岡の反射炉ビヤさん、沼津市のリパブリューさんなどなど、オススメたくさんあります。秋のビール旅、どうですか?