2025/10/05 21:11
【論述練習42回目】
アルハラ、依存症、飲酒運転など、酒にまつわるトラブルは未だに後を絶ちません。そんな中、アルコールは摂取しないけどビールを愉しみたいという人々の需要に応えて、世界中のビールメーカーからノンアルコールビールが次々と発売されています。ノンアルビールの製造技術には大きく分けて2つあります。普通にビールを作ってからアルコールを抜く方法と、アルコールを含まない原料を組み合わせてビール風の味わいを作る方法です。
【キーワード】
依存症、技術、ノンアルコール
【所要時間】
7分50秒
「ビールを飲むと(酔うので)ビールの勉強ができない」という自己矛盾に苦しめられておりまーす。ううう、ビール飲みてえ。というわけで、最近はちょっとずつノンアルも試してますよ。でもやっぱりビールと比べちゃうと、どうしてもね……。そんな中、行きつけの酒屋さんでオススメしてもらったアメリカの「ブラバスIPA」はけっこう美味しかったっす。しっかりホッピーで軽快、でも酔わな~い。これはテスト期間の息抜きに良さそう(`・ω・´)b
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋歩さん🩷
お疲れ様です。
ビア検、
ここで知識付けてます。
終わったら達成感で思い切り美味しいのが飲めますね。
ひと踏ん張り
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さん、
子供は仕事の都合で飲める日が限られているので、飲みたい人ではなくなった様です😅
雰囲気を味わいたいとノンアルコールのバーもあるようですよね😄
女性も敷居が下がるし、安心して1人でも飲みに行けそうです🍸🥂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さま
ノンアル飲んだら逆に我慢出来なくなるので飲めないワタクシですので、ノンアルで頑張ってお勉強している小泉秋歩さまは素晴らしいです👍✨
合格したらすっごい美味しいのが飲めます❣️
あとちょっとです😆❣️
絶対大丈夫、頑張って下さいね📣📣📣✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ビア検勉強お疲れさまです‼️
ノンアルビール、昔に比べると格段に美味しくなりましたよね。
試験本番までビールが飲みにくい日々が続きますが、もう少し頑張って下さいね😊応援しています。