2025/09/20 10:51
【論述練習20回目】
Z世代は協調性に乏しく消極的だと批判されることもあるが、言い換えれば、自分の時間と価値観を何よりも大切にしていることの証である。酒との付き合い方も、その日の体調や気分に合わせて、ライトビールを選んだり、あるいは飲めるけれどもあえて飲まない「ソバーキュリアス」の考え方を持つ者もいる。反面、一度好きになったら「推し」になることもあり、ヤッホーブルーイングはそういったコアファン層を多く獲得している。
【キーワード】
Z世代、ソバーキュリアス、ライト
【所要時間】
7分43秒
うわー、苦手なキーワード出た。Z世代って実はよくわかってないんだよな。でも、実はちょうど一昨日、職場の新人たちと「Z世代ってどういう感じ?」というテーマで雑談をしたので、彼らが言っていたことや、あと、ヤッホーの本で読んだ内容などを思い出しながら書いてみました。文章がぐだぐだなのはこれが現状の実力なので諦めた。シチュエーションは「雑誌のコラム」。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さん
頑張っていますね👍尊敬🫡します
我が家はおそらく全世代に当てはまる家族構成です (孫や娘婿も入れるとですが) 話が合うはずがありません でもそれはそれで楽しいですよ😊力を入れて勉強したところが出題される事を祈ります🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋歩さん🌿
秋らしくなりました。🍂
気温差気をつけ
論文捗りますように。
ほんと秋歩さんの文章読みやすいなあ。
引き出し増える〜🩷
Z。姪世代。法事で会うくらい。価値観なんてズレ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さん👏
ソバーキュリアスって初めて聞きました。我慢するのではなくあえて飲まないということでしょうか。
うわぁどんな世界が見えるのだろう😀✨️💕
なんとなく飲んでたビールに、小泉さんのクイズや論述で私も学ばせてもらってます。
試験頑張ってください💪
応援してま〜す😆📣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さま
世代ごとの特徴もあると思いますが、リスペクトしながら、楽しく飲めると良いですね🍻