2025/09/27 20:27
【論述練習30回目】
醸造酒であるビールは、その発酵に関わる酵母の種類によって大きく三種類に分類される。一つはエール。発酵を終えた酵母がタンク上部に浮かび上がってくることから、上面発酵と呼ばれる。ペールエールなどが代表的なビールだ。これに対し、発酵を終えた酵母がタンクの底に沈むのが下面発酵のラガー。エールもラガーも管理された酵母を用いるものだが、ランビックはその醸造所に棲む野生酵母に発酵を委ねるという点で全く異なる。
【キーワード】
エール、ペールエール、ランビック
【所要時間】
6分49秒
ビアスタイルを語る上で大前提となる3分類。図解や箇条書きで書けば簡単なんだけど、文章で説明しようとすると、どこまで細かく書くかが悩ましくなる。サッカロマイセス・セレビシエ(上面)、サッカロマイセス・パストリアヌス(下面)、ブレタノマイセス属など(ランビック)とか書き始めたら、それだけであっちゅーまに200字埋まってまうわ(;^ω^)
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋歩さん
しばらくタウンを訪れてなかったのですが、もう30回目😳
的確にまとめてあり参考にさせていただきます🙇♂️