フリートーク

2025/10/06 21:32

【論述練習43回目】
 コラボレーション、それは日常にちょっとした風穴を開ける試み。例えば、クラフトビールの醸造家同士がお互いのレシピを交換し合ってビールを作ってみたり。定番のビールの缶のデザインに著名なアーティストのイラストをあしらってみたり。あるいは、音楽フェス用に特別に制作したビールに、ミュージシャンが曲をつけてみたり。異なる感性と技術が混ざり合うとき、そこに新しい発見が生まれる。次はどんなコラボでワクワクする?

【キーワード】
コラボレーション、アーティスト、缶

【所要時間】
9分5秒

どういう文体で書こうか悩みながら探り探り書いたやつ。サブカル系週刊誌っぽい文体を模索してはみたんだけど、うーん、コレジャナイ感パねぇ。7分経過あたりでボツにしようかと思ったけど、我慢して最後まで書き切った覚悟だけは褒めてください。そういえば、うちの近所ではまだ荒木飛呂彦先生の缶を見かけないんだよなぁ。欲しいけど、でも今はどうせ飲めないしなぁ(´;ω;`)

1件のコメント (新着順)
瞹(しゅん)❣️
2025/10/07 18:33

秋歩さん🩷

お疲れ様です。
スルスルかけてる気がします。🖊️

ほんと。斬新なコラボ。待ってたりします。

コンビニからアサヒさん消え⇒ガラガラです。目立つのは荒木飛呂彦先生デザイン

まだみかけないですか❓️


小泉秋歩
2025/10/07 18:50

瞹さん

ありがとうございます(^人^)
スルスルではないんですよね……10分超えないようにするのが精いっぱいでした。
アサヒさん、気の毒です。新商品も用意していらしたのに。いつ自分の会社も同じ目に遭うかと思うと、一日も早く復旧してほしいと願うばかりです。そして悪人は裁きを受けるべし😠
まだ見かけないんですよ。でも見つけたら飲みたくなっちゃいますのでね、隠れていてくださっているのかも(^_^;)