ヱビスフォト

びいる
2025/11/22 10:37

おでん

先日、おでんを作りました。

実はおでんだねがいつもより少ないので、これでも通常より控えめな量です。

まるで給食🍢

大根二本とこんにゃく二枚、はんぺん二枚は必須なので、鍋底には大根とこんにゃく、表面ははんぺんで埋め尽くされるのが定番です。

作るたびに思うのですが、低音調理のために買った深めの寸胴を流用しているせいで、底が遠くて下の方の具が取りにくい。

がんもどきとか巾着とかは柔らかいので、大根を取ろうとしてその手のが裂けたりするのがどうにも困るのです。

当の大根だって、取ろうとしてトングをブッ刺してしまって割れたり欠けたりするし。

 

これでいて、私の愛してやまないちくわぶは入ってないし、家族が好きなちくわも二本しか入ってない(人数分足りてない)のです。なんならジャガイモとかスジとか玉子とかも入ってないし、あ、つみれも今回は無いな……。

因みにこれで、二日目には綺麗さっぱり無くなります。

 

やはりもっと円周の大きい、背の低い寸胴をおでん用に買うべきだろうか、と毎回悩みます。

したらもっと取りやすいし、煮る時も多少種類分け出来るようになるんじゃないだろうか。

けど、そうなると最早「たらい」でおでんしてるようにしか見えないんだろうな……。

コメントする
7 件の返信 (新着順)
嵐ヒデ
2025/11/23 21:49

びいるさん

これからの時季いいですよねおでん🤗
四角の入れ物を探せばたらいには見えない
でしょ合羽橋ですかね🤩😋😋
   乾杯〜🍻🍻🍻🍺🍺🍺🍺🍺


びいる
2025/11/24 21:36

合羽橋行きたいけど散財しそうで怖いです😅💦
円でも四角でも、まず仕舞い場所を作らないと手が出せませ〜ん💦

嵐ヒデ
2025/11/24 23:28

びいるさん

何とかなるよ😋😋
   乾杯🍻🍻🍻🍺🍺🍺🍺🍺

とんちゃん
2025/11/22 23:09

びいる様

さすが、大家族🤣笑笑
これは、給食でしか見ない…大きさの…鍋ですね🤣笑笑
素敵な鍋ですね😍✨


びいる
2025/11/23 10:33

ちなみに容量は10リットルです🤣👍✨
アルミの鍋は軽いので扱いやすくて重宝してます✨
使うたびに給食や魔女鍋を想起させるのだけが難点です🧙‍♀️🧙‍♀️🧙‍♀️

とんちゃん
2025/11/23 22:15

びいる様

10ℓは…すごいですね🤣✨笑

legacy
2025/11/22 21:04

自宅で寸胴でおでん 作る人なんかいるんですかね。普通は鍋ですけど、まぁ食べる人が多いんで寸胴なんでしょうけど。寸胴おでん、業務用みたいですね😎👍👏。


びいる
2025/11/22 22:30

全くです🤣
最初はもう少し小さめの大きい鍋(?)でやってたんですけど、だんだん足りなくなって、最終的にこうなりました🍢🍢🍢
ホント業務用っていうか炊き出しっていうか🤣👍✨

ちゃちゃるー
2025/11/22 17:57

びいる
2025/11/22 22:27

あ〜これ‼️おでん用の四角いヤツ🍢 👉✨
この形、良いですよね‼️
けどウチの寸胴と同量のだと家庭用コンロには置けなそう🤣
電気式だと、それこそコンビニのやつと同じくらいのが必要かも⁉️🤣

ちゃちゃるー
2025/11/22 23:49

🤣🤣🤣量がハンパないですもんね💦

うさでこ
2025/11/22 11:27

びいるさん
毎回 大量のおでん作り 悩ましい😅
デスネ
たらいで思わず 想像して🤣
浅くすると ドデカイタライが
必要になりますね😅

🍢と🍚 最高😃😋


びいる
2025/11/22 12:42

そうなんです、ただ、たらい……もとい口の広い寸胴を買うとして、一体ガスコンロってどのくらいはみ出ても大丈夫なのかな⁉️て🤣🤣🤣

Hiro
2025/11/22 10:46

おでん🍢が似合う季節ですね。
私は猫舌なので、必ずビールを飲みながらおでんを楽しみます。
久しぶりに作ろうかなぁ😊


びいる
2025/11/22 12:40

冬こそ❣️のメニューですよね〜🍢💕
是非ぜひお召し上がり下さいませ〜😆
あれもこれも、て選ぶのも楽しいし、ビールも美味しいしで最高です🍺👍✨

もずく
2025/11/22 10:45

びいるさま
やはり‥量が桁違いっ😳
‥まるで給食🍢‥
あーっなるほど🧐的な❣️
沢山の具から美味しいお出汁が‥想像💭するだけで😋
おでん🍢た、べ、た、い🩷


びいる
2025/11/22 12:37

考えてみると、お出汁と多少の味付けだけでこんな色んな具が楽しめる煮物(鍋物?)てすごいですよね😆✨
冬にはやっぱりおでん🍢食べたい🩷ですね😆💕