ミュートした投稿です。
なおなおっぴさん 懐かしいものを見せていただきありがとうございます ピタゴラスイッチは今も楽しんでます🤭 ねずみのスーが可愛いです♡
ねずみやいのししがなかなかいい味わいですね🎵👍 左の動物は何かなあ?
ふゆきんさん ご参加ありがとうございます。ノルウェイの森には「鼠」は出てこないんですよ、ビールは確か出てくるはずだけど。っていうか村上春樹の小説にはだいたいビールかウイスキーかバーボンか、とにかくお酒がたくさん出てきます( ´∀`)🍺
マリリンさん ご参加ありがとうございます。ご主人さま、正解です。そう、ご主人さまの仰るとおり、鼠とビールが出てきたら風の歌を聴けなんですよ。それか1973年のピンボールかのどっちかですね。
瞹さん ご参加ありがとうございます。正解です。お読みになったことがあるのですね。実は私も鼠三部作は若い頃に読んでいて、3作目の『羊を巡る冒険』は何度か読んだのですが、前2作は「そういえばどんな話だったかなぁ」という感じで、久しぶりに読んでみようと思った次第です。
【正解】 ④ 風の歌を聴け 【解説】 『風の歌を聴け』は1979年の村上春樹のデビュー作。主人公の「僕」と相棒の「鼠」のひと夏の青春の日々を描いた作品であり、その後の「鼠3部作」と呼ばれるシリーズの最初の作品である。 村上春樹の、とりわけ初期作品にはビールが多く登場し、高度成長期の若者たちの厭世的
小泉さん 今回は参加いたします 4番でお願いします と言いつつ、 スミマセン💦カンニングしました 夫に見せたら 風の歌を聴け。鼠とビールが出てきたら風の歌を聴け と即答でした。 夫が大好きな映画です
小泉秋歩さん もしかしてハルキストですか😆? ノーベル賞の時期になると盛り上がりますよね🙌🍺📖 残念ながら、村上春樹は読んだことありませんが、鼠シリーズ、羊シリーズとかって聞いたことがあるような… 全然わかりません。 退屈だと言ってるので、 ①で✋️🚙🎵
土曜の夜、皆さんいかがお過ごしですか。マニアックビールクイズのお時間です。こちらはただいま雨が降り続いております。こんな雨の夜に飲みたいのはアルコール度数3.5%の穏やかなオーディナリービター。村上春樹の小説に没頭しながら、ゆっくりゆっくり飲んでいます。 そんなわけで、本日のテーマは【ビールと文学p
バイト先(家族)の都内某飲食店のキッチンに、近頃Gがめっちゃ沢山出るらしい😱もう暑いからか? ネズミは、米袋を齧るそーで。 害虫駆除業者に何度か依頼するも、ビル全部をやらないと意味がないとの事で…あれ?これって最近どっかのチェーン店で聞いた様な😅 皆さん、お家でGが出たら、どうしていますか??