ミュートした投稿です。
通勤時、好きなブックカバーを付けて本を読むのが至福の時間。😻 通勤電車の中で読む本には、ブックカバーを付けている。 特に革製のものや、デザインに優れたものが沢山有るので、本を読み終える毎に取替えて、気分を変えている。🤭 革の種類(牛🐃、豚🐖、馬🫏、羊🐏、鹿🦌など)、革のなめし方、部位、着色
春告花さん ありがとうございます まさにオンラインのフォトブックでつくっています!🙋 日常の風景・いつもの景色は確かにおっしゃるとおりです!! いつもみている景色だからこそ撮るの忘れがちですし後々残しておきたいですね😊
1年ごとのおふたりの歴史アルバム素敵ですね😃 今はスマホからも簡単にフォトブックを作ることができますから、日常の風景を残すのも良いと思います📷 美味しかったお料理やお気に入りの場所 いつも見ている景色も良い思い出になりますよ😊
サンデーイブニングポストは 知りませんでしたが、 検索するとノーマン・ロックウェルが 沢山出てきますね〜🎵 私は画集で知りました✴️ コカ・コーラのサンタも沢山描いています。 是非、アメリカの博物館で 原本や原画を見て下さい〜🎵🤗
pe_tanさま クリスマスの コカ・コーラサンタは、 ノーマン・ロックウェルの 絵を思い出します〜✴️🎵🤗
ken_proさま コカコーラのサンタさんは印象深いです! クリスマスシーズンには必ずCMしてましたね。 サンタさんってこんな人って具現化されて洗脳されてるかも😆
【正解】 ② レスピレーション・フェーズ 【解説】 発酵時の酵母の変化の順序は、③ラグ・フェーズ→②レスピレーション・フェーズ→④ファーメンテーション・フェーズ→①セジメンテーション・フェーズの順となる。 酵母はまず細胞壁を透過性にし、糖分を取り込む準備を整える(ラグ・フェーズ)。 続いて、麦汁
今年のビア検の実施要領が発表されていますよ! 3級と2級の受験期間は、9月1日から10月31日までの任意の日時。1級の受験日時は全国一斉で10月19日(日)15時開始です。 申し込みや受験料など詳しい内容はこちらをご覧ください。 https://beerken.jp/news/important-3
やっとこさ~さん 有友さんのサインは勿論ですが、BEER BOOK に、と言うのが思い出になり素敵ですね🥰 スタンプの色が凄くくっきりしていますね😲 先日行った時に押した「受け継ぐ者」のスタンプ、意外と色が薄くてあら?💦な感じでした😅 私もKey of the Night 飲んでみたいです🥰
とんちゃん ブックサンタがようやく知られてきたかな?ぐらいの知名度なので、ご存知なくても当たり前かと😽 興味を持って読んでいただきありがとうございました😊