ミュートした投稿です。
山形県産さくらんぼクラフトラガー🍒
山形県産さくらんぼクラフトラガー🍒 昨日やまやで偶然見つけた 山形県産さくらんぼクラフトラガー🍺 どうしても気になって 今日一本買って来ちゃいました🎶🤭副原料にさくらんぼ🍒お米🌾を かなり使用してるから? ビールじゃなくて発泡酒なんですけどね。でも飲んでびっくり🫢
待ちに待った和奏、ようやく入荷❣️
待ちに待った和奏、ようやく入荷❣️ 「和奏」発売日より遅れること2日。 ようやくパックでゲットできたぁ🎶👍発売日を過ぎても入荷されてなかった 「和奏」がようやくいつものやまやに🤭350ml 1本だけ買ったスーパーより 6Pパックがなんと!😳¥300以上もお安い♬もちろんお値段もYEBIつよの予想通
JR東日本在来線の中吊り広告です✨🍻🎶
寄り道其六、 JR東日本篠ノ井線長野駅から徒歩20分の後町ホールに鎮座する蒸気機関車D51-549を見てきました。 雨ざらしながらもの車体は綺麗に保たれていました\(^o^)/。
寄り道其五、 JR東日本飯山線飯山駅から徒歩7分の鉄炮町児童公園に鎮座する蒸気機関車C56-129を見てきました。 雨ざらしの車体は荒れていました😢。
今日のつまみ 右下は鱧の湯引きで、梅肉で食べました。その上は胡瓜と、竹輪と、漬物色々です。真ん中下はチンしたカリフラワーで、その上は豚ロースのソテーに人参と玉ねぎと茄子とピー間餡の炒め物を添えたものです。左下は嶺岡豆腐で、その上は岩手の鯖のオリーブオイル漬けの缶詰「ÇAVA?」に明太子を適当に載せた
寄り道其四、JR東日本飯山線豊野駅から徒歩7分の中央公民館に鎮座する蒸気機関車9646を見てきました。 雨ざらしの車体は荒れていました😢がリンク式連結器を装着している9600はここだけではないでしょうか❓。
寄り道其三、JR東日本_篠ノ井線_篠ノ井駅から徒歩8分の篠ノ井中央児童センターに鎮座する蒸気機関車D51-921を見てきました。 雨ざらしの車体は荒れていました😢。
念願の初乗車㊗️✨
念願の初乗車㊗️✨ 先月のはなしですが友人たちと自分の計8人で…JR東日本ののってたのしい列車シリーズのひとつである 〜ゆざわShu*kura〜 に乗車しました🍶✨🍺💖🍻今回びゅう旅行商品の食事付きプランを利用したのですが充実しまくり🍶🤣乗車してすぐにスタッフの方が食事を用意してくださり、午前10:
行ってみたいです🍺 JR北海道ではなくて、JR東日本がやるんですね🤔 https://share.google/nKf9Wj0cm7tssJvYt