ミュートした投稿です。
羽生駅にて
羽生駅にて 先週日曜は群馬県太田市に行くために、東武伊勢崎線に乗りました。途中の羽生駅で毎度の特急の通過待ちをしてる間に改札辺りを見ていたのですが、羽生なのになぜか東武動物公園のホワイトタイガーに子供が生まれたことを祝っていました。そしてこれもホワイトタイガーなのかなと・・・ピンボケになってしまいましたが、スペ
ホテルメトロポリタンの昼と夜
ホテルメトロポリタンの昼と夜 ホテルメトロポリタンのクリスマス飾り、アイキャッチ画像とこちらの3枚は昼間に撮ったものです。これが夜になるとこうなります。夜のツリーのことは忘れていて、写真はありません(^^;)
鬼子母神
鬼子母神 雑司ヶ谷霊園から都電荒川線の雑司ヶ谷駅を越えて、ついでに鬼子母神に行きました。アイキャッチ画像は参道のケヤキ並木です。下の写真は、雑司ヶ谷駅を越えたところにある大鳥神社です。三の酉のために、屋台等色々そのままにされていましたが、特に人がいるわけでもなく、以前に一度ご紹介したこともあり、スルーしました
著名人のお墓
著名人のお墓 先々週土曜の続きです。雑司ヶ谷旧宣教師館から池袋に戻る際に、雑司ヶ谷霊園の中を通りました。別に調べていったわけではないので、目についたアイキャッチ画像の夏目漱石氏のお墓と、下の竹久夢二氏のお墓だけ、写真を撮らせていただきました。また霊園の銀杏はきれいに紅葉していました。
雑司ヶ谷旧宣教師館
雑司ヶ谷旧宣教師館 椿山荘から雑司ヶ谷方面に向かい、東京都指定有形文化財である雑司ヶ谷旧宣教師館を見に行きました。アイキャッチ画像はそこに至る道のタイル敷きです。そしてこちらが正門です。それほど大きい建物ではないですが、風情ある建物がそこにはありました。中に入ると、さっそく2階に上がる階段がありましたが、まずは1階を見
椿山荘
椿山荘 目白庭園から、庭の紅葉の様子を見に、椿山荘にてくてく歩きました。アイキャッチ画像はバンケット棟ロビー外の椿山荘の看板です。で、こちらはそのロビーに入ったところのクリスマスツリーです。バンケット棟から庭に出ました。3重塔のところは常緑樹が多いので、基本緑のままです。庭の池に落ちる滝のあたりは少し紅葉し
【12月限定】ランチフェア『ヱビス食堂』のお知らせ♪
【12月限定】ランチフェア『ヱビス食堂』のお知らせ♪ 全国のYEBISU BAR(一部店舗を除く)がお届けする、月替わり特別ランチメニュー『ヱビス食堂』をご紹介!12月は『海老とキノコのパスタグラタン』をご用意しました。海老、キノコ、かぶ、カリフラワーと、とろ~りチーズ。寒い冬に、濃厚なトマトクリームソースのからだあたたまるパスタグラタンはいかがですか
今日の目白庭園
今日の目白庭園 先週土曜も毎度の目白庭園ですが、このところの寒さで紅葉が進み、かなり雰囲気が変わっていました。ムラサキシキブの実も、きっちり紫色になりました。色鮮やかな蝶です。まだ咲いているボケの花です。千両の実は完全に赤くなりました。やはり雪吊りを見ると、冬も近いなと思います。お茶の花もまだ咲いていました。南天の
深谷市のその他
深谷市のその他 深谷駅北口のからくり時計ですが、ふっかちゃんがくるくる回っています。駅前にあった垂れ幕です。地域通貨が「ネギ―」なので、「壱萬葱」と書かれています。コミュニティバスの停留所もふっかちゃんです。正直ふっかちゃんか渋沢栄一翁かという感じです。こちらはガリガリ君で有名な赤城乳業の本社です。分かりにくいです
深谷市の風情ある建物
深谷市の風情ある建物 先週日曜の続きです。アイキャッチ画像は東白菊の蔵元の 藤橋藤三郎商店ですが、店舗部分は新しくなっています。こちらはホフマン輪窯6号窯に向かう途中に見かけた店舗だった建物です。うろうろしているときに見た古い蔵です。蔵だけ残っていました。こちらは渋沢栄一翁の生家近くにある尾高淳忠翁の生家です。渋沢栄一翁