ミュートした投稿です。
【東大阪 布施】串かつ専門店 大谷
【東大阪 布施】串かつ専門店 大谷 東大阪布施にある串かつ屋さん…。店主1人で切り盛りする“ワンオペ”の店舗です。カウンターのみで,カウンター越しから,揚げたてが提供されます。おまかせ串コース(店主が様子見ながら揚げ,好きな所でストップを言う)と串セット(7,10,15本)がある。勿論,お好みで頼む事も可能です。今回は,串セット(15
にいたんさん どれもビールのアテに最高です😋 燻は残り5本。売っているのをたま~に見ますが保留で眺めて終わっています😅
ビッくらポン
ビッくらポン 先週に続きちいかわ達に会いにくら寿司へ今週はうちわをいただきました🙌
YEBISUつよしさん 恵比寿天は半年に1本のペース!🤣🤣今年は2本かな〜!🤭
白い耳とピンクの肉球さん 自分が行くライフでは、だし巻き玉子だけ、1本又はハーフで売っています😄 また、明太子入りのだし巻き玉子もあります😊
6ケース3本ってかなりすごいですね!😲 もはやラッキーヱビスがヱビつよさんに吸い寄せられているレベル🤣 ヱビつよさんと一緒に買いにいけばラッキーヱビスに出会えるかな😁
一日で3本、羨ましすぎます😎👍️👏。
あぁ、今日は慎重に過ごしたほうがいいのかも
あぁ、今日は慎重に過ごしたほうがいいのかも 昨日の夜に北海道生ビールを飲んだ感想を書き込もうとしてたんですが、見事なエラーでなくなってしまいました、ちょこっと心が折れそう 笑私の印象を手短にまとめると「美味しいけど、ゴクゴク飲むには軽すぎ。もう少しパンチが欲しい。(1本目)でも、落ち着いて味わうと美味しさが前にくる(2本目)」っていう感じです
キリンビール⑨ ラガー ザ セレクション〈大正〉 大正期には、サラリーマン社会の成立にともないビヤホール・カフェが都市に現れ、「ビール党」という言葉の誕生からわかるように、ビールの消費量は急増しましたが、大正14年でも年間の成人一人あたりの消費量は5本にも達しないとあります。 うーん、年間5本は普及
YEBIつよさん 😳😳😳 なんと‼️ラッキーヱビスさま、3本😳😳😳 凄いですね~😍 麦酒✨👏👏👏