ミュートした投稿です。
千住本氷川神社
千住本氷川神社 8月31日日曜の続きです。長円寺の北に、千住本氷川神社があります。遠目に見ても分かるように、長いクレーンを使って木材を立ち上げています。行ってみると、ちょうど鳥居の少し奥に建てていました。すごく高いです。そのため、正面からの写真はありませんが拝殿です。こちらは末社です。本殿は、珍しい銅板葺きです。み
長円寺
長円寺 北千住西口にある神社に向かっていく途中に、長円寺というお寺がありました。いわれを読むと、歴史あるお寺です。本堂です。観音堂です。地蔵堂ですが、眼の病気にご利益があるようで、絵馬が眼を表しています。境内はこんな感じで、独特の風情があります。8月31日日曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日以降に。
警備ロボット
警備ロボット 8月31日日曜の続きです。北千住マルイで夏目友人帳のPOPUP SHOPを見ていると、かわいい警備ロボットがやって来たので出迎えたら、横をすり抜けられました。
夏目友人帳
夏目友人帳 北千住マルイに、好きなアニメの夏目友人帳のPOPUP SHOPが出店していました。アニメの色々なシーンが飾られていました。楽しそうです。上のパネル、キャラのアクリルスタンドのデザインだったんですね。陳列棚です。けっこう売り切れているのでしょうか。夏目友人帳と言えば、やっぱりにゃんこ先生ですね。8月3
白幡八幡神社
白幡八幡神社 千寿神社の近くには、白幡八幡神社もありました。こちらは手水舎ですが、使えません。こちらには毘沙門天がいらっしゃいました。拝殿です。奥に拝殿と一体になっている本殿が見えます。こちらは神楽殿です。
千住神社
千住神社 8月31日日曜の続きです。旧千住郵便局電話事務室を越えてもう少し先に行くと、千住神社があります。まず一の鳥居です。二の鳥居です。そのそばに神楽殿があり、三の鳥居です。そこには手水舎がありました。拝殿です。拝殿と本殿です。こちらは末社のお稲荷さんです。富士塚がありました。頂上に浅間神社があります。こち
駅弁。
駅弁。 夏も終わってもうすぐ冬かっ?になってからの「夏の爽快」(゚∀゚)アヒャ駅弁フェアの駅弁🍱をお供にごちそうさまでちた🙏
南千住胡録神社
南千住胡録神社 べるぽーと汐入から少し北に行くと、南千住胡録神社がありました手水舎はかなり古そうです。組んだ石の中から水が出る珍しい造りです。鳥居が黄色い末社が、2棟並んでいました。そして2棟の末社の左横に、履物がぶら下げられている屋根付きの立て板がありました。何かと思ったら、末社の1棟は足の神様でした。こちらが拝
べるぽーと汐入東館
べるぽーと汐入東館 8月31日日曜の続きです。隅田川神社から隅田川を越えて南千住方面に行く途中に、「べるぽーと汐入」というショッピングセンターがありました。そしてそこには、色々な夏っぽい飾りが飾られていました。
隅田川神社
隅田川神社 都営白鬚東アパートより隅田川寄りに、隅田川神社がありました。手水舎です。神楽殿です。拝殿です。狛犬ではなく、亀が神社を守護しています。本殿から拝殿を。末社です。お焚き上げの場所です。境内には、フヨウの花が咲いていました。8月31日日曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日以降に。