ミュートした投稿です。
昨日はJR板橋駅前にある近藤勇の墓所供養へ 4月25日の直近の日曜日am11時から 以前はお祭りのように賑やかでしたが剣舞が禁止になったらしくひっそりと でも墓所の周りには人だかりが 今年は158回忌になるとか 商店街には宣伝幟が 掲げられておりました
大阪駅改札付近でもアサ〇さんの大々的宣伝にびっくりしました😲 柱から壁から圧巻のラッピング。 先の通路が霞んで見えなかったですww
ブルワリー東京に展示されている昔の美人画の宣伝ポスターから。 大日本麦酒の時代は仲良くヱビス、サッポロ、アサヒの3銘柄が並び立っていたとは!
5ℓの瓶ビール?
5ℓの瓶ビール? 5リットルの瓶ビール(他社物ですみません)5000ml の瓶ビールです。となりの小さいのは小瓶ではなく大瓶(633ml)です。(実際は宣伝用の特注で中身は入ってないそうですがラベルも含めて本物ですよ、 ただし容器はプラですが)<流石に5ℓは飲めません、せいぜい2ℓ !?!?>
びばー様 びばー様、アジフライの聖地である、松浦産のアジフライ🐟宣伝部長ありがとうございます🤭✨笑 嬉しいです🤭 そんな人気なのですね😭 リピ買い出来ますかねぇ🤭
【おまけの自己主張】 八ヶ岳のふもとに住む民から宣伝させてください! 1997年創業、清里高原の老舗地ビール醸造所「八ヶ岳ブルワリー」のデュンケルがめちゃくちゃ美味いので縁があったら飲んでみてほしいです! トーストやカラメルのようなコク深い味わいで、大麦の旨さとはこういうものであったかとしみじみ感じ
【正解】 ① 杉元・アシリパ・白石 【解説】 地域限定商品で、かつ、漫画のキャラクター名を知らないと答えにくい問題だったかと思いますが、実は今回の問題は「酒類の広告・宣伝及び酒類容器の表示に関する自主基準」に沿って考えればおのずと答が導き出せる問題でした。 https://www.rcaa.jp/
上野駅構内中央口付近の壁、福島の宣伝です。 パンダや西郷さん。
そろそろ春
そろそろ春 オカメザクラは早くに咲いていた。写ってないけど右側には別会社のビールの宣伝のがわらわらしてた。お花見シーズンいよいよですね。
今日の飲み会その2
今日の飲み会その2 中津のお店は赤星、黒ラベルは置いてますけどヱビスはありませんでした😓 高知の宣伝かポスターが数枚ありオーナーさんは高知出身かと❓️🙄聞くと和歌山出身だとか❓️😅 なんじゃそりゃ⁉️🤣