ミュートした投稿です。
ken_proさん お互いの当たりを祝って㊗️ かんぱぁ〜い🍻🍻 セブンアプリの 翠ジンソーダ50円引きも 当たりました🤣💦 しょぼい。
50代さん 先行で吹き替えって、あるんですね😮
香取市の風情ある建物
香取市の風情ある建物 佐倉の水路周辺から香取神宮にかけての、風情ある建物です。
50代さん🍀 解ります。弱いです。 レイトショー🌃 トーホーシネマ行く予定。 プレミアシート取れたら。
先行◯◯って言葉に弱い
先行◯◯って言葉に弱い 待ちに待った最新作。本当は金曜から封切りですが、先行上映が今日から開始するっていうんで、朝イチから観てトムクルーズ全開でした🍺
ライラック
ライラック よい季節になりましたね😊 大通5丁目マーケットで買ってみたライラッククリームけっこう気に入ってます
シトラストラタハラタウトラディション
シトラストラタハラタウトラディション 小泉秋歩さまの投稿でチェックしていたシトラストラタハラタウトラディション“シトラ”“ストラタ” “ハラタウトラディション” の3種類のホップ香り良し、味良しで、IPAが好きには堪らないビールかと😆
香取神宮
香取神宮 アイキャッチ画像は途中にある一の鳥居です。そして香取神宮に着きました。二の鳥居です。参道は緩やかにカーブしながら登っていきます。三の鳥居です。二の鳥居の横にある勅使門です。建物は新しくなっていますが、この奥に勅使が入る建物があったのでしょう。総門です。大きな手水舎です。こちらは国の重要文化財の楼門で
昭和100年大阪編・くいだおれ太郎
昭和100年大阪編・くいだおれ太郎 かに道楽から東へ約50mに「中座くいだおれビル」があり、ビルの壁に上半身の「くいだおれ太郎」が。ビルの中の入口にはおなじみの「くいだおれ太郎」がお客様を迎えるようにおられました。1949年6月、大阪府大阪市南区西櫓町(現:中央区道頓堀1丁目)に山田六郎が創業と開店。屋号は「京都の着倒れ、大阪の食い倒
今日は自家製50/50
今日は自家製50/50 今日の晩酌