ミュートした投稿です。
のぴたさん アフタヌーンティー 昨日上野で日比谷線乗り換えの時お店あったから手土産に買おうとしたら夫に時間が無いと言われパス 案の定お婿さんのご両親から手土産もらってしまいました こういう時って難しいですね😓 ちなみに私はいつもカレンダーティーを買っています
みなとみらいさん 相鉄ジョイナスです。神奈川在住時代から相鉄ジョイナスは,何度も行っている?…銀座ライオンには行かず,昼食や夕食で地下1Fのカレー店やラーメン店(現在は閉店)に立ち寄って…。川崎球場(ロッテ戦)へ行く時の乗り換え駅だったので,試合前や試合後に立ち寄っていました。その頃は未成年…。
寄居と長瀞のデザインマンホール
寄居と長瀞のデザインマンホール 1月12日日曜は、東武東上線で寄居駅に行き、そこから秩父鉄道に乗り換え長瀞駅に行きました。まずは寄居で撮ったデザインマンホールです。アイキャッチ画像はカラー版、こちらがノーマルな無色版です。ミニ版です。寄居駅からちょっと歩いた荒川近くの道にあったものです。寄居城北高校の美術部がデザインしたそうです。
狭山市の新しいデザインマンホール
狭山市の新しいデザインマンホール 1月2日木曜はまず、狭山市が狭山市駅前に新しいデザインマンホールを設置したと聞いたので、西武池袋線から新宿線に乗り換え、狭山市駅に行きました。マンホールは、市制70周年記念の色々な狭山市イメージキャラ「おりぴぃ」のものでした。マンホールカードはありません。1月2日木曜分の投稿はまだ続きますが、それは
SDGsトレイン
SDGsトレイン 12月25日水曜の続きです。南栗橋駅での乗り換えで、東武宇都宮駅行きを待っていると、南栗橋止まりの電車が来たのですが、それがSDGsトレインというものでした。何で阪急阪神グループと手を組んでいるのかは分かりません。今どき会社員なら聞くフレーズですよね。我々は何をすればいいのでしょうか(^^;)車体は
パパさん 川崎大師の乗り換えエリアですから、賑わっていると思っていましたが、意外ですね😅 ライオンの方が賑わっているのかも❓😉 本年も宜しくお願いします🙇
【陶磁器を購入】 乗り換え駅の駅ビル(小田急百貨店)でトイレ🚻を借りたのですが、そのフロアで陶磁器がセール品として販売されていたので見てみました🤭 対象は有田焼と波佐見焼でしたが、セールとは言え4桁… お茶碗が欲しいと思っていたのですが、4桁なら100均で良いかぁと立ち去ろうとすると、【美濃焼】が
銀座駅にて
銀座駅にて 東京メトロの銀座駅、銀座線と丸ノ内線の乗り換えは長い通路を歩いていくのですが、その通路に子供たちの塗り絵が展示されていました。車両は銀座線と丸ノ内線ですが、きちんと塗っているもの、自由奔放な色遣いのもの、見ていて飽きません。
上野店に行きそびれちゃった🌸 田端で乗り換え、右に乗れば上野、左に乗れば帰宅🚃迷ってたら…『スミマセン、東十条イキタイ、ドノ電車デスカ』外国人に聞かれ…「同じ方向だからこっち来て!」と左に乗って帰ってきてしまいました。 降りる時会釈されたので笑顔で小さく手を振り、良いこと貯金をしたと思うことにして、
ヱビス狂さん 池袋 以外に無いもの多し 北池ランプのパウドンキーも やまやも 人が多いけれども乗り換えだけで街の中へ人があまりきてくれないのだと思います