ミュートした投稿です。
雑司ヶ谷旧宣教師館
雑司ヶ谷旧宣教師館 椿山荘から雑司ヶ谷方面に向かい、東京都指定有形文化財である雑司ヶ谷旧宣教師館を見に行きました。アイキャッチ画像はそこに至る道のタイル敷きです。そしてこちらが正門です。それほど大きい建物ではないですが、風情ある建物がそこにはありました。中に入ると、さっそく2階に上がる階段がありましたが、まずは1階を見
ホフマン輪窯6号窯
ホフマン輪窯6号窯 古いレンガ製造施設に着きました。日本煉瓦製造株式会社という渋沢栄一翁らが設立した会社の施設でした。ホフマン輪窯6号窯といい、当然5号窯まであったのですが、今残っているのは6号窯だけで、国の重要文化財です。ただ修繕工事中で、全体を囲われていました。でも管理人さんがいて、中を見せてくれました。ちなみに煙
夕焼け小焼け。
夕焼け小焼け。 対岸の火力発電所の煙突横に沈む夕陽。 よく見ると、海にももうひとつの太陽☀️が。🙀 ビール🍺が飲みたくなります。😻
先週土曜に見た風情ある建物
先週土曜に見た風情ある建物 先週土曜に東西の本願寺周辺を歩いていて見つけた風情ある建物です。アイキャッチ画像は関西電力のビルですが、風情というより面白いので撮りました。こちらは焼き肉屋で、煙対策で煙突を後付けしています。これでもなか卯です。仏具店ですね。ここまでが西本願寺に向かった際の写真です。ここからは西から東の本願寺に向か
YEBISU the Historical JOURNEY
YEBISU the Historical JOURNEY YEBISUtheHistoricalJOURNEY(ヱビス ザ ヒストリカル ジャーニー)◆ツアー内容「YEBISU BREWERY TOKYO」の統括マネージャーである小野寺 哲也さんが案内する、特別なヱビスの歴史探求ツアーです。「YEBISUBREWERY TOKYO」内のミュージアムのみなら
monakaさん投稿の、黒い煙突です✨✨✨✨
小笠原伯爵邸
小笠原伯爵邸 日曜日の続きです。目白庭園からJR目白駅に出て、都営バスで都営一日乗車券を買って、まずは江古田に行き、都営地下鉄大江戸線新江古田駅から若松河田駅に行き、かつて小笠原長幹伯爵の邸宅だった建物をレストランに模様替えした「小笠原伯爵邸」を見に行きました。玄関先に立っていた方に撮影許可を得て、撮影しました。
monakaさん 玉置浩二の 【カリント工場の煙突の上に】 を思い出しました😊
サッポロビール煙突の見える風景😊
サッポロビール煙突の見える風景😊 青空と白い雲、そしてサッポロビールの煙突❗札幌の景色、Goodです😃
タミヤモデラーズギャラリー
タミヤモデラーズギャラリー 池袋東武の催事場で、タミヤモデラーズギャラリーという展示会をやっていました。全国のモデラ―が作った色々なプラモデルが展示されていて、その中から好みでいくつかピックアップしました。これはアイキャッチ画像の参考展示の1/1のプラモデルのバイクのアップですが、今にも走り出しそうです。実際に販売しているのは