ミュートした投稿です。
金沢の重鎮に会う前に鉄分補給中
金沢の重鎮に会う前に鉄分補給中 上信電鉄直流式電気機関車デキ2号機、1924年上信電気鉄道株式会社の電化に際して、1号機・3号機とともにドイツ・シーメンス・シュッケルトから輸入した電気機関車です。現在はもみじ平総合公園にて静態保存されています😀。前から📷
鮎フライとヱビス
鮎フライとヱビス 衣サクサク、身はふわふわの鮎フライタルタルソースより中濃ソースの方が合いました😋
またまた見つけちゃいました♬今年10本目のラッキーヱビス👍
またまた見つけちゃいました♬今年10本目のラッキーヱビス👍 仕事帰りにいつものやまやへお買い物。 恒例のラッキーヱビスチェックも怠らず!前回きた時に中瓶在庫が少なかったので そろそろ入荷?の読みが的中🎯♬入荷3ケース、1本づつチェック。 最後の3ケース目残り10本で見つけたぁ👍今年はいいペース♬
碓氷峠文化村
碓氷峠文化村 8月某日、金沢の重鎮に会う前に群馬県にある碓氷峠文化村に立ち寄りました。JR東日本管内では鉄道博物館につぐ保管車両数ではないかと思います、その中で一番好きな機関車がこのEF59-1ですね、EF59形は、1963年にEF53型・EF56型から改造された勾配区間の補助機関車で山陽本線の瀬野 - 八本松間
行きます〜
行きます〜 皆さまの投稿を拝見していいなぁ‼️美味しそう‼️呑んでみたい‼️の、三拍子をぐるぐる奏でていた私。とうとう明日の29日の夕方、行くのです。皆さま方がくぐったあの門の向こうに、いよいよ明日、くぐります。恵比寿様のトートバッグと、チラッと見える巾着が、とらひっぼの目印です(笑)あ!とらひっぽ!!で、振り
4つしか見つけられなかった😂
4つしか見つけられなかった😂 YBTにあるラッキーヱビス。 なんとか見つけたのはたった4つ😂 それも教えてもらったのも含めて😅 これは自分で見つけたけど、誰でもわかる場所やん😅これは教えて貰ったかなぁ?🤔これも自分で、これも超簡単な場所だった💦これはラッキーヱビスちゃうやん🤣初めて行って舞い上が
「TAPS BY YEBISU」🍺
「TAPS BY YEBISU」🍺 恵比寿駅構内にあり、駅にある時計の雰囲気が出ていて印象的です☺️
Curtiss EC-46D
Curtiss EC-46D 案内板にはC-46A中型輸送機と書いてありますが、彼は私が配属される1年前に退役した航空自衛隊_総隊司令部電子訓練隊所属のEC-46D電子戦支援訓練機です。先輩の話によると搭乗員は酸素マスク着用で搭乗していたそうです。
残暑見舞い
残暑見舞い まだまだ毎日暑い日が続きますが残暑見舞いにエビスビールで乾杯
今日のご褒美ヱビス
今日のご褒美ヱビス 今日はヱビスと亀田のつまみ種を合わせてみました😄ヱビス強い!