ミュートした投稿です。
お弁当シート小さくて敷き詰めるの大変なので、味噌甕に合うくらい大きいの売れば良いのにってダンナさんに言ったら即座に「それ需要少なすぎでしょ」と一蹴されました😅 出来上がりホントに楽しみです😋💕
3800円のお弁当、さすが東京駅銀座って感じがします😎。なんかお弁当というよりも小さめのおせちって感じがしますよね😎👍👏。
すきやばし次郎🍣
すきやばし次郎🍣 お店には行けないので、、、3800円のお弁当です😅叙々苑弁当等高価な弁当は数える程度に購入したことありますが、3800円の弁当は初めてです💦東京駅構内2店舗で各10食限定販売でしたが、私が行った店舗は午後6時過ぎに行ったら、まだ9食残っていて、さすがに3800円だと売れないのかな?と、、、お店に行く
わー!味噌作り🎵素晴らしいですね。 一番の懸案事項、カビ対策はお弁当シートなんだ!なるほど。 出来上がりが楽しみです😋👍
8キロ😳 それはお手伝いしてもらわないと作れませんね😆 ご家族もお気に入りの“我が家の味”なのでしょうね🥰 お弁当シートのカビ予防 次回取り入れてみたいです ありがとうございます😊
最初の頃は出来上がり4キロだったのですが、家族が増えて手間の割にあっという間に無くなり過ぎて倍の8キロになりました😅💦 大豆つぶすのとか切りこうじ混ぜるのとか、やはり力のある方がちゃんと出来ますね。 お弁当シートは私独自のカビ防止策です😅 正しいのかどうかはともかく、カビは激減しました👍 最初はお
akoさん、 金曜のランチ、途中まで書いて何故か消えてしまいました🥹💦 お弁当も手作りもは両方楽しみです🥰 「金曜日来た〜🎵」ってなってます😄
味噌づくりをお手伝いしてくれる旦那さま優しいですね🥰 お弁当シートでカビ予防は初めて見ました😯 出来上がり何キロ分なのでしょう? わが家は少量なので天地返しは省略しています😅
味噌作り
味噌作り 長いこと懸案事項だった味噌作りをようやく今日終えました。味噌作りセット(大豆・塩・こうじのセット)を買ったの一体いつだったか、作り始めたら時間がかかるのでタイミングを見計らってたら中々手をつけられませんでした。まあ何だかんだ言って毎年そうなんですが。一晩水につけて戻した大豆を茹でると泡がたくさん出ま
金曜のランチ
金曜のランチ 今日もほぼ夏日💧ランチはのトムヤムヌードルにします(惣菜、弁当に戻りました😅)