ミュートした投稿です。
春告花さん ありがとうございます。実は祝日と書きながら違和感がありました。祝いではないですから。でも、慰霊の日は沖縄での戦争終結であり、平和に近づいた日だとも思います。知らなければいけないことは、まだまだあります。勉強になりました。
YEBISU✕白州✕金比羅山土産
YEBISU✕白州✕金比羅山土産 金比羅山で買った、お土産で、今夜は、乾杯🍺です。😆🍺YEBISUと、白州のハイボールが、思い出と共に、すすみそうです💗🍺😆
和好人さん リンク先に詳しく書かれていますが この日を休日に制定したのはアメリカ統治下の時代でした そのため日本の休日とは認められず 沖縄独自の休日扱いになっています 当日はもちろん前日から沖縄全体が祈りに包まれるそうですから 地元の皆さんにとって特別な日なのだと思います NHKで放送される式典
ラズベリーさん 朝ドラでも描かれていましたが 命を賭して戦うことが美徳と教え込まれた時代が確かにありました (都合により編集しました) 地理的には沖縄と距離がありますが 心の距離は近く保っていたいと思います
沖縄出身の人はこの日を決して忘れないそうです。この日は祝日となっています。沖縄全ての地で慰霊をするためだと思います。以前、沖縄出身の同僚から聞きました。
みなとみらいさん 沖縄から距離があるとどうしても自分事として捉えることが難しくなりますが 中学生までが戦闘員として参加していた戦争があったのは事実なんですよね 他人事にせず想いを馳せることは大切です 若者たちが前線に送られることのない平和な世の中が続くよう願っています
春告花さま 沖縄の方々は、私が想像出来ない程の、とても辛い思いをされた事と思います。 朝ドラを観ていても、とても辛いです😭 世界ではまだ戦争が続いているし、どうかみんなが平和で穏やかに過ごせますようにと願います🙏✨
今日6月23日は沖縄の組織的戦闘が終結した日とされています 沖縄では休日に制定され、当時に想いを馳せ戦没者を慰霊する一日を過ごします 『テレビをつけたらいつもと同じバラエティ番組ばかり。慰霊の番組はひとつもなく衝撃を受けた。』 大学進学のため初めて故郷を離れ関東に来た沖縄出身の青年の言葉が刺さり
終わってなかった父の日👔✨
終わってなかった父の日👔✨ 冷蔵庫の奥に隠れていた、箕面ブルワリー「パパざるラガー」🍺。これを飲まないことには父の日は終われない…🤭遅ればせながらいただきました🍻✨ブラックだけどあっさり目な味わいで香ばしさが美味しい。(おまけの栓抜き付)蒸し北海だこのカルパッチョ、冷やし中華、鯵とイカの刺身と一緒に🐙🐟🦑のぴ家でなったミニトマ
小泉さま、ありがとうございます🎵 さすが~‼️ ニューイは山梨県のおみやげです🎵 ヤッホー・ブルーイングにしろ、SAPPOROクラシックにしろ、ローカルのメジャー所のビールは楽しいです! 車で帰ってこられるときは、おみやに買えるのがまたいいですよね👍🍺