2025/06/23 13:12
今日6月23日は沖縄の組織的戦闘が終結した日とされています
沖縄では休日に制定され、当時に想いを馳せ戦没者を慰霊する一日を過ごします
『テレビをつけたらいつもと同じバラエティ番組ばかり。慰霊の番組はひとつもなく衝撃を受けた。』
大学進学のため初めて故郷を離れ関東に来た沖縄出身の青年の言葉が刺さり
ぼんやりとしか認識していなかったこの日を強く意識するようになりました
私は戦争を知らない世代ですが
父は銃弾を受けた足の傷を見せてくれ
母は疎開のつらさと年の離れた兄が出征時にかけてくれた言葉が忘れられないと話してくれました
戻ってきたのは石ころひとつだったことも
朝ドラで戦争の悲惨さが描かれていましたが
実際はもっと厳しいものだったのだろうと想像します
政治の世界でも戦争を知らない世代が増え
今は新しい戦前という人もいます
8月15日だけでなく6月23日も大事な日と覚えていたいと思っています
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示春告花さん
自分のコメント、運営より規約の以下の規定により削除を依頼されましたので、今さっき削除いたしました。
・政治的な主張を含む表現はお控えください。
ご自身のコメントを編集されたのもその事情からかも知れませんが、とにかくお手数をおかけいたしました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示沖縄出身の人はこの日を決して忘れないそうです。この日は祝日となっています。沖縄全ての地で慰霊をするためだと思います。以前、沖縄出身の同僚から聞きました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示春告花さま
沖縄の方々は、私が想像出来ない程の、とても辛い思いをされた事と思います。
朝ドラを観ていても、とても辛いです😭
世界ではまだ戦争が続いているし、どうかみんなが平和で穏やかに過ごせますようにと願います🙏✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示春告花さん
大切な日ですね❗
僕は祖母や伯父から戦争の話は聞けないままでした。
戦争の悲惨さを忘れてはなりません。
日本軍がやってきたこともです。
これから先どうやって伝えて行くのか…
大戦で亡くなられた方々の御冥福をお祈りいたします🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まだ故郷に帰れていない英霊が世界中に眠っていますから、その方々の御霊がひとりでも多く家族のもとへ帰れるように願います。