ミュートした投稿です。
「エビス瓶の王冠(栓)何に使うのだろう?」 フリマに王冠が出品されており、100個500円とか・・・。 確かに色がゴールドで見栄えはするものの、趣味や工作とかにつかうのですかねぇ~??
seintaloneさん わーっ❗光栄です🥰 というより恐縮です😅 島耕作のような感じだったら、どんだけ良かったことか…🤔 勤務地が汐留だったというだけで、勤務内容は全くもってそんなんじゃありませんよ😅 seintaloneさんをガッカリさせてしまい、申し訳ないです😅
みなとみらいさま 憧れの、ウォーターフロント超高層ビルのオフィス❗️凄いですね‼️👍 みなとみらいさんに、(勝手ながら)島耕作のイメージ重ねてます、、、
読書のあとのGORA BREWERY (HAZY JUICE IPA)
読書のあとのGORA BREWERY (HAZY JUICE IPA) 葉真中顕「鼓動」(2024年・P328)ホームレスの老女が燃やされた。犯人・草鹿秀郎はもう18年も引きこもった生活を送っていた。長年引きこもった男の人生にいったい何があったのか。事件を追う刑事、奥貫綾乃は、亡くなった老女に自分の未来を重ねる。私もこんなふうに死ぬのかもしれない---。刑事と犯人、二つ
世界一美しい〇〇〇@富岩運河環水公園
世界一美しい〇〇〇@富岩運河環水公園 黒部での 42㎞の散歩を前に 富山の運河に立ち寄って 遠くに立山を望みつつ 涼しい風で一休み… 週末は二つの街で自然の恵み(綺麗な空気と水)を堪能。一方で、松川(富山城址近く)などに残る震災の傷跡を目にし、富山湾越しに能登を眺めたりすると、自然に対する別の思いも交錯します。蛇足)下の写真は@黒部 で
懐かしいなあ~🎵 授業では殆ど使わなかったけど、色々と遊びました。特に両端が「コ」の字型になっていてジョイントできる棒で工作したりしましたね。
なるほど…バラしてましたか それにしても、すぐにバレそうな偽装工作ですな(ーー;)エビつよ酒店
anさま そうなんです😉 トゥーティッキは聡明で、さまざまな問題を現実的に解決する知恵を持っています。手先を使う作業が得意で、腰にはいつも工作用の万能ナイフを下げ、料理から釣りまで器用にこなす女の子なんですよ👧
旧愛宕鉄道鋼索線(ケーブルカー)
旧愛宕鉄道鋼索線(ケーブルカー) 昔、先の戦争と言っても応仁の乱ではなく第二次世界大戦の前、愛宕山鉄道と言う今の嵐電嵐山駅から愛宕山山頂近くまで鉄道が通っていました。この鉄道は戦中時の軍需物質不足に伴いレールを軍に供出したことから1944年廃線となりました。今回はその鋼索線(ケーブルカー)跡を一部見てきました。廃止後80年とは思えな
YEBISUつよしさま あ、🐦🐦🐦井さんは大手だからこそのあのお値段!老舗の底力!😤 アリバイ工作〜🤣流石、えびつよさま✨🤭