ミュートした投稿です。
小泉秋歩さん 教えて頂き、ありがとうございました😊 タップルームの意味が詳しくわかり,良かったです。 小さなお店で,土曜の昼下がりの時間帯だったせいか,店内はけっこうお客さん達の会話が交錯して,ちょっと落ち着いて飲む感じでは無かったのが,少し残念でしたが、ビール🍺は美味しかったです🥰
わかる、わかりすぎて思わず笑ってしまいました(^_^;) ドリルやったの、工作いつやるの、漢字の書き取りまだやってないの、税金の作文は、絵日記は、と毎朝毎晩しつこく作業の進捗を確認する日々ですねぇ"(-""-;)" うちは夏休み中は放課後児童クラブに預けてましたが、そのために朝早く起きてお弁当を作る
今年は可愛く牝馬です🐎 幼い頃、夏休みの宿題で、工作を父がよく手伝ってくれました。 精霊馬を作りながら、あの頃を懐かしく思い起こしています😊
めちゃ凄いですよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶大興奮しちゃいました! 工作は好きなんですけど、ほんと頭の中でイメージしたままの作品が出来上がると良いですですよねー♪ 研究発表…の苦い思い出が蘇ります😅
段ボールでこれすごいですね! でも学校祭でこのレベルはなかったような記憶です💦 自分は工作不得意なので研究発表とかしていました😁
鶏のタタキと黒ラベル
鶏のタタキと黒ラベル こういうフツーの居酒屋がいちばん落ち着く◎ 帰ってから島耕作ビールと箕面ビールを追いビールしました。 他社さんの製品で恐れ入ります。
読書のあとのRed Stripe
読書のあとのRed Stripe 山口未桜「禁忌の子」(2024年・P320)2025年本屋大賞第4位救急医・武田の元に搬送されてきた、一体の溺死体。その身元不明の遺体「キュウキュウ十二」は、なんと武田と瓜二つであった。彼はなぜ死んだのか、そして自身との関係は何なのか、武田は旧友で医師の城崎と共に調査を始める。しかし鍵を握る人物に会
やっとこさ~さん 社会人も2年目でしたか 色々な思いが交錯しますね きっと桜の精🌸がそうさせているんだなあ🍻
読書のあとのHoegaarden WHITE
読書のあとのHoegaarden WHITE 恩田陸「Spring」(2024年・P448)自らの名に無数の季節を抱く無二の舞踊家にして振付家の萬春(よろず・はる)。少年は八歳でバレエに出会い、十五歳で海を渡った。同時代に巡り合う、踊る者 作る者 見る者 奏でる者――それぞれの情熱がぶつかりあい、交錯する中で彼の肖像が浮かび上がっていく。彼は求
マリリンさん🐙 これこれこれ‼️ 懐かしいやら、いろいろな感情が交錯します☺️ いろんな具材が乗った釜飯✨ きっと、マリリンさん🐙もよくご存知で、久しぶりに堪能されたのでは☺️ この容器、重いのに、持って帰った記憶が💧 マリリンさん🐙は、どうされます⁉️ 今なら、どうするかなぁ。。🤔 行き場な