ミュートした投稿です。
【おまけの解説】 ビア検のカテゴリの一つ、【ビアスタイル】。なんせビールはとんでもなく種類が多い上に、それぞれに出身地や歴史上のエピソードを背負っているので全部覚えようとしたら相当しんどいですね。 こういうのは、もう飲んで覚えるに限ります。幸いにも私はクラフトビール好きなので、珍しいビアスタイルが出
小泉さま、ありがとうございます👾 お膝元の長野県なんですね。 山の上ニューイも買えるのいいなあ~🎵 たくさんの新しいクラフトビールファンが増えるといいですね。
既に昨年12月に飲んでいる長野県民です(ドヤ顔😁) コンビニでそのお値段でヘイジーが飲めるなんて良い時代になりましたねぇ。全国的に売れまくってくれたらクラフトビールがさらに盛り上がると思うので、売れ行きに注目しています!
NAT.BREW(ナットブリュー)
NAT.BREW(ナットブリュー) 富山県南砺(なんと)市にあるクラフトビール醸造所”NAT BREW(ナットブリュー)”の”HEY HEY HOO”と”KUMA MASSIGURA” HEY HEY HOOは南砺市利賀産の香木クロモジを使用してるそうでさっぱりした味で飲んだ後にさわやかな香りがするのはクロモジの香りかと!&
もとをばさん もとをばさんのおすすめ🍺は 興味のあるものばかりです♪ いつも参考になります。 クラフトビールは種類豊富で奥深いですね😊 チキンマラティッカも食べてみたいです!
legacyさま、ありがとうございます🎵 クラフトビールお試しの一品として推薦できますが、そこは好みもありますからね。 マライティッカはヨーグルトやスパイスに漬け込んでから焼いたチキンです。 家庭でもできますよ🎵👍
✴Star Watcher✴
✴Star Watcher✴ WestCoastBrewing StarWatcher West Coast IPA マンゴー、オレンジ、パイナップルを感じるホップに、軽い松ヤニの後味。これだよね。安定の美味しさです🍺👍 おつまみはお惣菜屋さんで買ったチキンマライティッカ。スパイスと乳製品で味付けし
びいるさま、割り込み失礼します🎵 クラフトビールの類いはメーカーにもよりますが、いくつかの基本ラインナップを除いては、多くは限定生産です。 少量ロットで改善しながらバラエティに富んだビールを次々と限定生産していくのがクラフトブルワリーなので、自然と種類が多くなります。 そのためにラベルも簡単な
本日の乾杯🍻🍻🍻
本日の乾杯🍻🍻🍻 今日は昼と夜の2公演を観る為に帰宅後のクラフトビールは止めてチューハイ1本にしましたビールは夜待ちの時間でジョッキ5杯ほど飲んだので観劇あるのにね🤣🤣🤣 乾杯〜🍻🍻🍻🍺🍺🍺🍺🍺
はたぼうさん ありがとうございます🥰 クラシックコンサートは、リリア川口ですか🤔 ヱビバ川口では店長とベテランアルバイトスタッフと顔見知りなので、偶にですが飲みに行きますよ😉 大崎店も店長と顔見知り(のはず😅)です👍 僕は以前に横浜市民だったことから、このハンドルネームにしました😉 クラフトビ