ミュートした投稿です。
今日の目白庭園(リアルタイム)
今日の目白庭園(リアルタイム) 今日、目白庭園に行ったら紅葉がとても良かったので、行くなら今ですよと、差し込みで投稿します。まずは門をくぐってすぐに見える赤鳥庵と紅葉です。入口から右に向いたところです。振り返ってみました。最初の通路から池の全景を。六角浮見堂の先に。万両の実も赤くなってきました。赤鳥庵の向かいの通路から池方向を。そ
9月13日土曜の諸々
9月13日土曜の諸々 国分寺市を散歩中に見かけた花などです。
国分寺市の風情ある建物
国分寺市の風情ある建物 9月13日土曜の続きです。アイキャッチ画像は用品店です。こちらは交番です。そして畳屋です。
国分寺市の電車関連
国分寺市の電車関連 国分寺近辺を歩いていて撮影したものです。アイキャッチ画像と下は西武多摩湖線の車両です。こちらは西武多摩湖線の始発駅の、西武国分寺駅です。こちらは国立駅北口から近い国分寺市光町にある、鉄道総合技術研究所の線路です。中には新幹線風の彩色の車両もありました。9月13日土曜分の投稿はまだ続きますが、それは明
国分寺市のデザインマンホール
国分寺市のデザインマンホール 以前にもご紹介したのですが、国分寺市に新たなデザインのマンホールが設置され、マンホールカードも配布が始まったので、撮りにと取りに行きました。アイキャッチ画像と下3枚が新たなデザインです。こちらは以前からあるデザインですが、マンホールカードになったのでついでに撮りました。こちらは通常デザインの色付きで
光町稲荷神社
光町稲荷神社 9月13日土曜の続きです。国分寺駅から国立駅に移動し、北口から国分寺市に戻り歩いていると、光町稲荷神社がありました。こちらが社殿です。そしてその後ろに、隠れるように八雲神社という神社がありました。八雲神社には末社もあり、光町稲荷神社の裏側が良く見えました。不思議な作りの神社でした。
ココス×ちいかわ第3弾。
ココス×ちいかわ第3弾。 第4弾までありますが、私にとっては3弾が最終です戦績は…ハイ、モモンガ出ました(≧▽≦)👍もうこれで目的達成ですが、他はというと…やっぱりちいが多めですね(;^ω^)てことで、一部はまたトレードへいってら~👋アルミホイルにまでうさぎ🐰カワイイですね💕
古道跡
古道跡 東京都公文書館からもう少し国分寺駅に向かうと、屋根のある不思議な施設がありました。覗いてみると、古道の跡でした。9月13日土曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日以降に。
東京都公文書館
東京都公文書館 本村八幡神社から国分寺駅に戻る途中に、東京都公文書館がありました。ちょうど江戸時代の地図類の企画展示をしていました。でも最初に見たのは、大正時代の東京の街のすごろくです。ここからが江戸時代の地図の展示です。全体はこんな感じです。上のアップです。 壁には切絵図が並べられていました。本郷・谷中
本村八幡神社
本村八幡神社 9月13日土曜の続きです。武蔵国分寺に隣接して、本村八幡神社がありました。社殿は国分寺崖線の上にあるようで、どんどん階段を上がっていきます。着きました。拝殿です。斜めから撮りました。拝殿と本殿です。末社もありました。こんな高い場所にも猫がいて、餌をあげている人がいました。