ミュートした投稿です。
【正解】 ② バーバス常陸野 【解説】 常陸野ネストビールが飲めるバーカウンター付きバス「バーバス常陸野」は昨年6月より運行を開始している。常陸野ネストビールを製造している「木内酒造」は、茨城県内でクラフトビールのほかウイスキーと日本酒を製造しており、それら3ヶ所の製造拠点を巡るツアーや、地元食材
ありがとうございます😊昨夜も一人で楽しみました🍺✨ ヤッホーブルーイングさんとローソンさんが共同開発されたクラフトビールです ローソン、ナチュラルローソン、ポプラで取り扱っています ローソンさん、覗かれることがありましたら、よろしければ見てみてくださいな🐸🍺 😎👍
re:Dine新宿 ディアブロ(悪魔)な日々 vol.55 〜Last Night〜 昨晩はヱビバで8杯頂いた後、20:01〜22:01の2時間耐久レース(飲み放題)で9杯頂きました。アテは定番焼きおにぎり。糖分に糖分ヤー!!笑 6/26からの55日間で世界8か国、日本国内は30都道府県、117
【おまけのつぶやき】 というわけで、一度は持ってみたいシュピゲラウのクラフトビール専用グラスの話題をお届けしました。ビールの味は素材やブルワリーの違いだけでなく、注ぎ方、さらにはグラスの違いによっても変わると言われると、好奇心がメラメラ湧いてきちゃいますね。良いグラス欲しいなぁ。食器棚が小さいから旦
クラフトビール飲み比べ😋🍺💕
クラフトビール飲み比べ😋🍺💕 バリのクラフトビールのお店4〜4.9%のビールの中から5種類5%は超えないようです🤔サマーペールエールというのが美味しかったです😋食べ物はハンバーガー🍔ペリペリバーガーというのを名前の響きで選んだら、これまた辛かった💦バリの人は辛いもの好きのようです🔥
お楽しみ頂いておりますマニアックビールクイズも、今月限りで一時閉幕となります。あと何問出せるやらわかりませんが、最後までお付き合いください! 今回のテーマは【シュピゲラウ】。ドイツ生まれのグラスウェアブランドで、これまでに、クラフトビールのブルワーとともにテイスティングを繰り返し、それぞれのビアスタ
re:Dine新宿 ディアブロ(悪魔)な日々は終焉 あと本日含め2日で通い詰めたクラフトビール店のサブスクライフは終焉を迎えます。 6/26〜8/25の2か月間契約でした。8/25までに解約すれば自動課金されないので昨日解約しました。8/26までは会員として有効。 6/26から8/24までの53
「インドの青鬼」のシール良い感じに可愛いです👏👏 私にはしっかりと重めのお味でした。 ヤッホーさんの爽やかテイストとは全く違うので驚いた事を覚えています🍻✨ まだクラフトビールが飲みなれてなかった頃なので今飲むとまた印象が変わるかも知れませんね🌈🍀✨
愛知県知多市にある醸造所の商品でネットでも買えます! https://okdbrewing.theshop.jp/ 近隣生産されたフルーツなどを使って作られたクラフトビールには地域愛を感じますよ~。
あ-坊さん 近辺にある姉妹店の銭湯巡りもいいですよ。 クラフトビールも美味い🍺 来年は…🤭利用してみてはいかがですか?♨️