ミュートした投稿です。
ふゆきんさん 東京に来た際は銀座のCHOYA 梅酒BARで 本物を飲みに行きましょう。 近くには黒ラベルTHE・BARもあります🍺
【今晩のつまみ】
【今晩のつまみ】 休肝日最終日の私は飲めません。妻がチョーヤの梅酒 銀座BAR 梅ソニックを代わりに飲みました🍸つまみは私も食べました。麦茶と一緒に🤣明日は解禁日✨楽しみです😌
のぴたさん情報で知ったCHOYA梅酒BARの新商品🎵 美味しかったです😋 実店舗でも飲んでみたい!
もじおさん 梅酒楽しみですね😊 赤星も梅酒を作りますが出来るまでの過程が楽しくできた後は寝かしたまま何年も😅 梅酒の梅はなおなおっぴさんも仰っていますが甘露煮にしても美味しいですね。その他は凍らせて氷代わりに使用して溶けたら食べると美味しいです😋 貯蔵庫確認して飲んでみます😅
もじおさん 大きな梅、梅酒ができた後に甘露煮にするのも良さそうですね(^.^)
ふむふむ(・_・D 興味深い… でも自分じゃちょっと無理ぽ… もじおさんの梅酒を買わせていただきます😁
◉ rukamamaさん。 梅、入手出来ませんでしたか。😭 残念ですが、去年の美味しい梅酒が有るのですね。 大事に飲まれてください。(直ぐに無くなりますが。💦)
もじおさんの梅酒を見て我が家の梅酒も投稿😅 去年漬けた梅酒、でき上がりました。 自分で漬けて自分で飲む🥃 大した嫁です🤣
もじお様 羨ましい❤️ 今年は梅が手に入らず、梅酒までは無理でした💧 でも、私には昨年たくさん作った梅酒があります🤭いつまであるかは???🤣
◉のぴたさん。 ハイ。 たのしみです。 ただ、毎年、味が変わります。🤣🤣🤣 梅により変わるのだと思います。 現時点で、自家製梅酒歴15年以上で、毎年ボチボチやっています。 昨年はまあまあ大きい梅を使って、そこそこ美味しくなりました。 なので、今年は最大サイズの梅を試してみました。 作り方は