2025/06/24 20:34
火曜日の夜、皆さん飲んでますか?マニアックビールクイズのお時間です。
さて、ビア検対策「めんどくさい分野にも手をつけておこう」の第2弾、今日は【ビールテイスト飲料の税率】です。ああ、めんどくさい。昨年の3・2級受検でことごとく点を落としてしまったのが酒税法の問題。できれば避けて通りたいところですが、そうもいきませんな(^_^;)
皆さんのお財布にも直結する内容でもありますし、クイズでしっかり理解しておきましょう。では問題!
【問題】
今日(令和7年6月)、酒屋で「ヱビスビール(中瓶)」を1本と、「サッポロGOLDSTAR(350ml)」を1缶買った。これらに含まれる酒税の額は合わせておよそいくらか。
① 約117円
② 約132円
③ 約138円
④ 約158円
めんどくさい問題ですが、皆さん嫌がらずにご参加くださいっ。もちろん当てずっぽうでもいいんですよー。待ってまーす(屮^_^;)屮カモーン
7件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示【正解】
③ 約138円
【解説】
平成29年度の酒税法改正により、ビール系飲料の税率については、令和8年10月に、1kl当たり155,000円(350ml換算54.25円)に統一されることが決まっている。
この税率改正は令和2年10月に施行されたが、税率の急激な変更が及ぼす消費者及び酒類製造者への影響を緩和する観点から、第1段階(令和2年10月から令和5年9月まで)と、第2段階(令和5年10月から令和8年9月まで)とで、徐々に税率の幅を狭めていくこととされた。
現在(令和7年6月)は第2段階であり、麦芽比率50%以上のビール及び発泡酒にかかる税率は1kl当たり181,000円、麦芽比率25%以上50%未満の発泡酒には1kl当たり167,128円、麦芽比率25%未満の発泡酒及び新ジャンルには1kl当たり134,250円の税率をもって課税される。
これをmlに換算して問題に当てはめると、
・ヱビスビール中瓶
ビールに対する1ml当たりの税率0.181円×500ml=90.5円
・サッポロGOLDSTAR
麦芽比率25%未満の発泡酒及び新ジャンルに対する1ml当たりの税率0.13425円×350ml=46.99円
合計90.5円+46.99円=137.49円
したがって、約138円となる。
参考:国税庁「発泡性酒類の段階的な税率変更に係る品目及び税率適用区分の表示方法の手引き」
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/pdf/0023008-027.pdf
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋歩さん
なんて面倒な😓
何となくの②でお願いします
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋歩さん
①にします
いつも間違えてばかりの
しあわせより💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1番?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示④
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これですかね🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示③で
中瓶500mlとして酒税100円発泡酒350ml缶 35円かな?少しの違いがあるかもしれないから③を選びました