YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

フリートーク

2025/04/27 17:25

皆さんGW満喫されてますかー?マニアックビールクイズのお時間ですよ!
今日のテーマは【初代社長】です。皆さんはヱビスビールの歴史の始まりをご存じでしょうか?

【問題】
ヱビスビールの歴史の始まりは、1887(明治20)年に設立された「日本麦酒醸造会社」であるが、その初代社長は次のうち誰か。

① 馬越恭平
② 柴田清
③ 木村荘平
④ 鎌田増蔵

今日はちょっと早めにスタート。22時頃に正解発表とコメントを入れます。明日は息子とお出掛けするので早く寝なくちゃ(笑)
皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げておりまーす!当てずっぽうでいいので答えていってくださいねっ!(屮^○^)屮カモーン

12件のコメント (新着順)
小泉秋歩
2025/04/27 22:53

【正解】
④ 鎌田増蔵

【解説】
ヱビスビールの始まりは1887年、東京や横浜の中小資本家が集まって起業した「日本麦酒醸造会社」であり、その初代社長は鎌田増蔵である。何の実績もなかったにもかかわらず、夢は大きく「日本一のビール会社になる!」と息巻いていた。しかし資金難により、牛鍋チェーン店「いろは」の経営者である木村荘平へ、さらに桂二郎(内閣総理大臣の桂太郎の実弟)へと、10ヶ月の間に経営者が次々と代わり、極度の経営不振に陥ってしまった。その経営再建を任されて三井物産から送り込まれたのが馬越恭平である。
馬越恭平は日本麦酒醸造においては4代目社長(1892年に事実上の社長職である委員長に就任、1899年に社長に呼称変更)であるが、1906年に札幌麦酒・大阪麦酒との3社合併により誕生した大日本麦酒株式会社の初代社長に就任する。
第二次世界大戦の終戦後、1949年に過度経済集中排除法により大日本麦酒は日本麦酒と朝日麦酒の2社に分割されるが、新たな日本麦酒株式会社の初代社長に就任したのが、大日本麦酒の常務であった柴田清である。


小泉秋歩
2025/04/27 23:34

【おまけの解説】
誰も触れていない③の木村荘平に関するエピソードをひとつ。
明治時代の肉食ブームで木村荘平の牛鍋チェーン「いろは」は大繁盛、最大で20店舗を構えるまでになり、木村は「いろは大王」と呼ばれる資産家となった。生来の女好きであった木村は次々にたくさんの愛人(妾)を囲い、愛人をそれぞれの店舗の責任者に据えたという。
そんなわけで、木村荘平には実子が30人もいたそうな。ふだんから牛鍋を食べてスタミナがあったのかしら、うーん。これ以上考えると下品な話になりそうなのでこのへんで。

⑤の第3の男か
⑥の丸くなるな、🌟星になれさんです✨🍻🎶


小泉秋歩
2025/04/27 23:25

丸くなるな、★星になれ。さん

ご参加ありがとうございます。よっ!社長!今日もヱビスが飲めるのは社長のおかげですよ!ありがとうございます!社長!!!(笑)

rainbow🌈
2025/04/27 20:56

ボケ回答浮かばず🤣
もしかしたら沖井町長だったかもしれませんが🤗
④でお願いします😊


小泉秋歩
2025/04/27 23:23

rainbow🌈さん

ご参加ありがとうございます。正解です。えっ?そのボケ回答が正解だったなら、沖井町長はいったい何歳だと………………(^_^;)💦💦💦

小泉さん、この問題は外したらヤバいかな💦
もちのろん、①でファイナルアンサー!


小泉秋歩
2025/04/27 23:22

ふゆきんさん

ご参加ありがとうございます。うわー、ヤバいですよ、不正解です!……なーんて、私も馬越恭平だとずっと信じていたので人のことは言えません(^_^;)

びいる
2025/04/27 20:32

小泉秋歩さま
① 馬越恭平
唯一聞き覚えがあるようなないような……


小泉秋歩
2025/04/27 23:20

びいるさん

ご参加ありがとうございます。残念、馬越恭平ではございません。とはいえ、馬越恭平がテコ入れしなかったら早々に潰れていたであろうことは目に見えていたので、今もこうして美味しいヱビスが飲めるのは馬越恭平のおかげです。ヱビスブルワリー東京の玄関前に銅像としてお座りになっているので、お越しの際は見てみてくださいね。

びいる
2025/04/28 07:42

なるほど〜🤔
恩人には違いないのですね!

もとをば
2025/04/27 19:39

こたえは④鎌田増蔵


小泉秋歩
2025/04/27 23:16

もとをばさん

ご参加ありがとうございます。正解です。タウン民の方々はさすがヱビスのことをよくご存じですね……、私は本を読むまで知らなかったです。ヱビス愛が足りませんね(^_^;)

ノエルママ バッジ画像
2025/04/27 19:08

間に合いましたか💦
④です

ご飯作ろっと


小泉秋歩
2025/04/27 23:14

ノエルママさん

ご参加ありがとうございます。正解です。ご飯作りお疲れさまです。うちは今夜はレトルトハンバーグを活用した手抜きロコモコ丼と、ほうれん草と椎茸のバター炒め、ネギのスープでした。毎日の献立を作るのって面倒ですよねぇ……(;-_-)=3

赤星 バッジ画像
2025/04/27 18:40

小泉秋歩さん
④でしょうか🤔
考え方によっては①と言えそうですが🤔
以前のタウンではヱビスビールの歴史とか学べるルームがあったのですが無くなってしまい残念です🥲


小泉秋歩
2025/04/27 23:11

赤星さん

ご参加ありがとうございます。正解です。鋭いですね!問題文が「日本麦酒株式会社の」だった場合は、馬越恭平でも柴田清でも、どちらでも正解になるわけです。なので、問題文には「日本麦酒醸造会社」と記載したんですよ。
タウンにそんなルームがあったんですね。今でも残っていたら勉強させてもらえたのに、残念ですね。

のぴた バッジ画像
2025/04/27 18:25

秋歩さん
こんにちは。
まだ日が出てる時間ですが、まったりとビールを飲みながらタウンを見ています☺️
答えは④ですね。
馬越恭平は経営の立て直しで社長に就任。
確か、鎌田社長と高橋社長は恵比寿ガーデンプレイスの恵比寿神社脇に胸像がありました✨


小泉秋歩
2025/04/27 23:07

のぴたさん

ご参加ありがとうございます。正解です。今日はのんびりお過ごしのようで何よりです。
さすがよくご存じ。のぴたさんだから当たり前か。ところで鎌田増蔵の胸像なんてあるんですか!それは是非とも見ておかねば……貴重な情報ありがとうございます!

のぴた バッジ画像
2025/04/28 05:18

秋歩さん
おはようございます。
ごめんなさい。
鎌田社長ではなく、柴田社長の胸像でした🙇‍♂️
息子さんと楽しい一日を✨

小泉秋歩
2025/04/28 06:04

のぴたさん

ああ、そうだったんですね。了解しました。でも柴田社長の像も見ておきたいので、いつかガーデンプレイスに行くチャンスがあったら立ち寄ってみますね。ありがとうございます(^人^)

ヱビちゃん
2025/04/27 17:50


小泉秋歩
2025/04/27 23:04

ヱビちゃんさん

ご参加ありがとうございます。正解です。さすがヱビスタウン民、ちゃんとご存じの方もいらっしゃいますね……(・o・)✨