2025/04/27 17:25
皆さんGW満喫されてますかー?マニアックビールクイズのお時間ですよ!
今日のテーマは【初代社長】です。皆さんはヱビスビールの歴史の始まりをご存じでしょうか?
【問題】
ヱビスビールの歴史の始まりは、1887(明治20)年に設立された「日本麦酒醸造会社」であるが、その初代社長は次のうち誰か。
① 馬越恭平
② 柴田清
③ 木村荘平
④ 鎌田増蔵
今日はちょっと早めにスタート。22時頃に正解発表とコメントを入れます。明日は息子とお出掛けするので早く寝なくちゃ(笑)
皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げておりまーす!当てずっぽうでいいので答えていってくださいねっ!(屮^○^)屮カモーン
12件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示【正解】
④ 鎌田増蔵
【解説】
ヱビスビールの始まりは1887年、東京や横浜の中小資本家が集まって起業した「日本麦酒醸造会社」であり、その初代社長は鎌田増蔵である。何の実績もなかったにもかかわらず、夢は大きく「日本一のビール会社になる!」と息巻いていた。しかし資金難により、牛鍋チェーン店「いろは」の経営者である木村荘平へ、さらに桂二郎(内閣総理大臣の桂太郎の実弟)へと、10ヶ月の間に経営者が次々と代わり、極度の経営不振に陥ってしまった。その経営再建を任されて三井物産から送り込まれたのが馬越恭平である。
馬越恭平は日本麦酒醸造においては4代目社長(1892年に事実上の社長職である委員長に就任、1899年に社長に呼称変更)であるが、1906年に札幌麦酒・大阪麦酒との3社合併により誕生した大日本麦酒株式会社の初代社長に就任する。
第二次世界大戦の終戦後、1949年に過度経済集中排除法により大日本麦酒は日本麦酒と朝日麦酒の2社に分割されるが、新たな日本麦酒株式会社の初代社長に就任したのが、大日本麦酒の常務であった柴田清である。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示⑤の第3の男か
⑥の丸くなるな、🌟星になれさんです✨🍻🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ボケ回答浮かばず🤣
もしかしたら沖井町長だったかもしれませんが🤗
④でお願いします😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉さん、この問題は外したらヤバいかな💦
もちのろん、①でファイナルアンサー!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さま
① 馬越恭平
唯一聞き覚えがあるようなないような……
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こたえは④鎌田増蔵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示間に合いましたか💦
④です
ご飯作ろっと
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さん
④でしょうか🤔
考え方によっては①と言えそうですが🤔
以前のタウンではヱビスビールの歴史とか学べるルームがあったのですが無くなってしまい残念です🥲
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋歩さん
こんにちは。
まだ日が出てる時間ですが、まったりとビールを飲みながらタウンを見ています☺️
答えは④ですね。
馬越恭平は経営の立て直しで社長に就任。
確か、鎌田社長と高橋社長は恵比寿ガーデンプレイスの恵比寿神社脇に胸像がありました✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示④