2025/07/06 19:24
日曜日の夜、皆さんいかがお過ごしですか?マニアックビールクイズのお時間ですよー!
今日のテーマは【仕込みの方法】。ビールは「麦酒」と書くとおり、砕いた麦芽をお粥にしてぐつぐつ煮込む工程から始まりますが、この工程にも醸造家のさまざまな工夫が用いられています。ではここで問題!
【問題】
「サッポロクラシック」に用いられている仕込み方法は、次のうちどれか。
① アインマイシェフェアファーレン
② ドライマイシェフェアファーレン
③ ツヴァイマイシェフェアファーレン
④ ホッホクルツマイシェフェアファーレン
いつものように、当てずっぽう大歓迎。もちろんご存じの方もどんどんご参加くださいね。待ってまーす(屮°□°)屮カモーン
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示【正解】
④ ホッホクルツマイシェフェアファーレン
【解説】
サッポロクラシックは「ホッホクルツ製法」と呼ばれるドイツ古来の醸造法を採用している。「ホッホ」は高温、「クルツ」は短時間という意味のドイツ語。高温かつ短時間で「マイシェ(麦芽の粥)」を加熱することにより、アミノ酸の生成を適度に抑え、スッキリした飲みやすい香味を作り出すことができる。
ホッホクルツ製法で仕込む場合は、短時間で糖化やタンパク質分解を完了させる必要があるため、高品質で酵素力の高い淡色麦芽を用いる必要がある。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋歩さん
こんばんは☺️
今夜は④でお願いします🍺
ちょうど今日、クラシックを購入したので秋歩さんの解説を読みながら明日、飲みたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さま
こんばんは😃
美味しく頂いていますよ🍻
ドイツ語で「Hoch(高い)」と「kurz(短い)」を意味し、高温で短時間で麦汁を仕込む方法の、
④のホッホクルツマイシェフェアファーレンでお願いします🙋♀️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今日はこちらで😅
北海道工場🍺2度ほど見学に行きまして、若干自信あります😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マイシェはマッシュのドイツ語かな?
一回か二回か三回か。
ホッホクルツはわかんないや。
サッポロクラシックは軽い飲み口なので、一回のマッシュで作った一番搾りから煮沸されるっぽいので、①で行きます‼️
🍺😆✌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋歩さん
北海道の限定のビールですよね
ということで、ほっかいどうの
ほっ で、④のホッホにします☺️