2025/08/05 20:06
蒸し暑いけど今夜もやります、マニアックビールクイズのお時間ですよー!
今日のテーマは【クラフトの定義】。最近よくクラフトビールって言葉を耳にするけど、それってそもそも何なの?どこからが大手でどこからがクラフトなの?そんな印象を持っている人も少なくないはず。ビア検公式テキストでしっかりおさらいしておきましょう。では今日の問題!
【問題】
次のうち、米国ブルワーズ・アソシエーションが定めた「クラフトブルワーの定義」の2025年現在の条項に含まれないものはどれか。
① Small(小規模)
② Traditional(伝統)
③ Brewer(醸造者)
④ Independent(独立)
いつものように当てずっぽう大歓迎!どしどしご参加くださーい!(屮°□°)屮カモーン
10件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アメリカなら…③醸造者…かな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示【正解】
② Traditional(伝統)
【解説】
アメリカにおけるクラフトブルワーの定義は、米国ブルワーズ・アソシエーションが定めている。現時点での定義は、
1 Small(小規模:年間製造量600万バレル以下)
2 Independent(独立:大手酒類関連企業の株式保有割合25%未満)
3 Brewer(醸造者:醸造免許を有し米国内で製造販売を行う)
の3つの条項から成る。
しかしこの定義は2014年に改正されたものであり、それまでは「Brewer」の代わりに「Traditional(伝統:麦芽100%のビールを基幹商品とする)」となっていた。これは大手ビール会社が米などの副材料を用いて作るライトラガーを排除する目的であったが、撤廃された。
なお、年間製造量600万バレルとは、大瓶で換算すると7000万ケース超であり、日本におけるサッポロビールの年間製造数量よりも多いことになる。
(日本ビール検定公式テキスト『知って広がるビールの世界』より)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋歩さん
②だった気がします🧐
昨日のビヤホールの日でビールを飲んだので今夜は休肝日。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉さん
暑すぎて頭が沸騰してます
考えられません
④にします🥵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉さん、クラフトビールの意味は分かりますが、イメージとしては革新的ビール🤔
その対極は伝統。と言うことで2でファイナルアンサーです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉さん、待ってました~🎵
2.の伝統ですかね。
なんたってクラフトビールは日々、新たな美味しさを求めて進化してますからね!
伝統も参照するけど、斬新な試みこそがクラフトビールの真髄と思います。🍺👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示② かな?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さん
これはアレですね。だから、おそらく答えは②のTraditional。はい、勘です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示②で
頭が働きませんが伝統にこだわっていると進歩がないのでは?
つまりボーっとしていてわかりません
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さん
伝統か独立かで迷いましたが
(新しいブルワリーも増えてるようなので)
でも、地元独自のビールってのがウリなのもあるので…🤔
④独立で✋️