フリートーク

2025/07/21 20:19

今夜もやります、マニアックビールクイズのお時間です!窓の外では雷がごろごろいってますが、気にせず元気にいきましょう(笑)
今日のお題は【悪臭】。前々々回に、酵母が作り出す香気成分「エステル香」を取り上げましたが、今回も酵母が作り出す香りについての問題です。ただし今回取り上げるのは、通常、ビールにあってはならないとされる、バターのような香り「ダイアセチル(ジアセチル)」です。では、ここで問題。

【問題】
次のビアスタイルのうち、『ビアスタイル・ガイドライン2404』において、「非常に弱いレベルに抑えられている限りはダイアセチルが感じられてもよい」とされているものはどれか。

① アメリカンスタイル・ピルスナー
② インターナショナルスタイル・ピルスナー
③ ジャーマンスタイル・ピルスナー
④ ボヘミアスタイル・ピルスナー

ピルスナーなんてどれも味は同じでしょ、とお思いかもしれませんが、実は審査基準上ではけっこうちまちま違ってたりするんですねぇ。ま、難しく考えずに当てずっぽうでOKですよ!どしどしご参加くださーい(屮°○°)屮カモーン

8件のコメント (新着順)

小泉さん、なんとなく④の気が😅
答えは見てませんのでファイナルアンサーです!

小泉秋歩
2025/07/21 23:50

【正解】
④ ボヘミアスタイル・ピルスナー

【解説】
ダイアセチルはバター臭とも呼ばれ、極微量でもビールの香味を損なう不快な匂いの代表格である。
酵母が増殖する際に、バリンというアミノ酸を生成するが、その中間体のアルファアセト乳酸が酵母細胞外に分泌されることによりダイアセチルに変換される。ビールの熟成を充分に行うことでダイアセチルは再び酵母に取り込まれて還元され、バター臭を発しない成分に変換される。
しかしながら、ビアスタイルによっては、ロー・レベルであればダイアセチルがあっても許容されるものがある。
「ピルスナー・ウルケル」などのボヘミアスタイル・ピルスナーにおいては、「ダイアセチルは非常に弱いレベルに抑えられている限り、このビアスタイルのキャラクターとして相応しく、またモルト風味にアクセントをつけるうえで感じられてもよい」という評価基準が示されている。


当たりました🎯😆

小泉秋歩
2025/07/22 12:56

ふゆきんさん

ご参加ありがとうございます。正解です。直感が冴え渡ってますね!

なおなおっぴ
2025/07/21 23:23

小泉秋歩さん

あえて①でお願いします。


小泉秋歩
2025/07/22 00:11

なおなおっぴさん

ご参加ありがとうございます。
アメリカンピルスナーは穀物原料にコーンまたは米などを25パーセントまで使用しないといけないと記述されています、が……読んでいてもインターナショナルピルスナーとの違いがわからない(°∇°;)💦

とれの
2025/07/21 23:04

今回は間に合いました!!
ジャーマンスタイルは厳格そうなイメージがあってダメそう
残り三択ですが
ピルスナー発祥(でしたっけ?)のボヘミアスタイルだったらちょっと緩そうというイメージで④でお願いします!


小泉秋歩
2025/07/22 00:07

とれのさん

ご参加ありがとうございます。正解です。
聞くところによると、昔のビアスタイル・ガイドラインでは、ボヘミアピルスナーにはダイアセチルが元来持つ個性として定義されていたようですよ。ヨーゼフ・グロルが作った頃のピルスナーはどんな香りだったんでしょうね?

のぴた バッジ画像
2025/07/21 21:54

秋歩さん
こんばんは。
オフフレーバーのお話ですね。
④ボヘミアンピルスナー でお願いします✨
ダイアセチルの臭いが良くわからないので😅ビールを飲む時に意識してみます🍻


小泉秋歩
2025/07/22 00:03

のぴたさん

ご参加ありがとうございます。正解です。
偉そうに問題を出しておきながら、私も実はダイアセチルがどんな香りなんだかよくわかっていないんですよ。ビアテイスター資格とかの講習会では人工的に合成した色々な香りを嗅ぎ分けるプログラムとかがあるそうですよ。

びばー
2025/07/21 21:37

②で

インターナショナルピルスナーというくらいだから少しくらいなら許されるのかな? つまりわかりません 前回⓵で不正解だったから 今回はこれにしました


小泉秋歩
2025/07/22 00:00

びばーさん

ご参加ありがとうございます。実のところ、私にもインターナショナル・ピルスナーが何なのかがわかっていません。世界中で大量に流通している、いわゆるビールなんだろうな、と思うのですが。

びばー
2025/07/22 14:50

小泉秋歩さん

私はご存知かと思いますが田舎育ちの高齢者 学校に行く時は 馬小屋の前を通って 馬の鼻に触ったりしておりました 藁を切って食べているから当然出てくるものも・・・ね 私はこの匂いが好きでした 初めてビールを飲んだ時にダンポール臭がしたような気がしたのですが 今回も外しました😓💦

小泉秋歩
2025/07/22 15:23

びばーさん

段ボールの匂いがするというのは、それはダイアセチルではなくて「日光臭」ですね。3メチル2ブテン1チオールという物質により生成される悪臭で、原因は「ビールを直射日光下で保存したこと」です。昔の酒屋などでは商品を日の当たる場所に陳列していたりすることもありましたよね。おそらくはそういった管理の良くないビールをお飲みになったのだろうと思いますよ。

びばー
2025/07/22 15:35

ありがとうございました😊

もとをば
2025/07/21 21:18

②インターナショナル❗
様々なスタイルを包括していそうなので、オフフレーバーが出やすいレシピも中にはあるのでは?と思い。


小泉秋歩
2025/07/21 23:58

もとをばさん

ご参加ありがとうございます。
インターナショナル・ピルスナーは、評価基準としては米やコーンなどの穀物や糖類が副原料として使われることが多い、と示されています。おそらく我々が一般的に考えるいわゆる(癖のない)ビールなのでしょうね。

muffin
2025/07/21 20:31

小泉秋歩さん
今日は間に合いました!
しかも一番乗り〜😆
今回もさっぱりです。
ボヘミア~ンに一票④✋️


小泉秋歩
2025/07/21 23:53

muffinさん

ご参加ありがとうございます。一番乗りで正解です。
ボヘミア~~~ン♪……って、頭の中で葛城ユキの歌声が響き渡りました。古い?!(°∇°;)

muffin
2025/07/22 07:14

わーい🙌💟
歌手の名前もご存じ素晴らしいです👏
4択を読んでていて、そのフレーズが浮かんできて選びました🤣
ビールにも細かいガイドラインがあるのですね💦
覚えようとされてる小泉さん、すごいです💪
バター臭のするビールって、どんな匂いなのか試しに嗅いでみたいですね🤔