YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

フリートーク

2025/04/03 18:29

今日も皆さんお疲れさまです!マニアックビールクイズのお時間です。晩酌のおともに、はたまた残業中の息抜きに、ビールクイズで気分転換してくださいねっ。
今回は「ビールの色」に関する2級レベル問題です。ビールにはそのビアスタイルによって様々な色合いがあります。缶から直接飲む派の方も、たまにはグラスに注いで眺めてみてくださいね~。

【問題】
次の4種類の下面発酵ビールを、色が薄いものから濃いものへと順番に並べたとき、2番目にくるビアスタイルはどれか。
なお、それぞれのビアスタイルの色の濃さ(SRM)は「ビアスタイルガイドライン2404」に従い、その平均的な値のものとする。

① アンバーラガー
② デュンケル
③ シュヴァルツ
④ ドルトムンダー

2番目のビールの番号だけを答えてくだされば充分なのですが、さらにチャレンジしようという方は4つ全ての順番がどうなるのかも合わせてご回答ください。
2番目のビールを正解で「正解!」、4つ全ての順番を正解で「完璧!」と返答させていただきまーす。当てずっぽうで構いませんので、どしどしご参加くださーい(屮°▽°)屮カモーン

5件のコメント (新着順)
ラズベリー バッジ画像
2025/04/07 17:44

小泉秋歩さま
勉強になります😃


小泉秋歩
2025/04/07 17:48

ラズベリーさん

ありがとうございます。仲間内でビールを飲む時の話題のひとつにでもしていただけたら幸いですヾ(^▽^)ノ

小泉秋歩
2025/04/03 23:34

【正解】
① アンバーラガー

【解説】
4つの順番は④→①→②→③。
④のドルトムンダーはSRM3-6でこの中では最も淡い色です。ちなみに皆さんよくご存じの「ヱビスビール」のビアスタイルがこのドルトムンダーだと言われています。
①のアンバーラガーはSRM6-14。「琥珀ヱビス」のビアスタイルがアンバーラガーだそうです。
②のデュンケルは「暗い」を意味する言葉でSRM15-25。以前サッポロビールさんから「空模様 月夜のデュンケル」という商品がリリースされていたようですね?飲んでみたかったなぁ。
③のシュヴァルツは「黒」を意味する言葉でSRM25-40と、この中では最も濃い色のビールです。皆さんの大好きな「ヱビスプレミアムブラック」のビアスタイルがシュヴァルツだそうです。


小泉秋歩
2025/04/03 23:56

【おまけの自己主張】
八ヶ岳のふもとに住む民から宣伝させてください!
1997年創業、清里高原の老舗地ビール醸造所「八ヶ岳ブルワリー」のデュンケルがめちゃくちゃ美味いので縁があったら飲んでみてほしいです!
トーストやカラメルのようなコク深い味わいで、大麦の旨さとはこういうものであったかとしみじみ感じ入る上質なビールです。
また、これからの行楽シーズン、清里や蓼科といった避暑地でのんびりビールを楽しむのもオツですよー。八ヶ岳よいとこ一度はおいで(屮^□^)屮カモーン

もとをば
2025/04/04 08:32

小泉さま、楽しいクイズありがとうございます🍺👍

八ヶ岳タッチダウンのビールたちは「けやきひろばビールまつり」で飲んでるはずなんだよなあ。いつも醸造家の天通さんが自ら呼び込みしてますよね。

5月は襟をただしてデュンケルを味わいます🎵🍺😋👍

小泉秋歩
2025/04/04 18:00

もとをばさん

けやきひろばビールまつり、行ったことがないんですよ。そっか、5月ならもうすぐですね。旅行の予定を立ててみようかな?でもまずは再来週の幕張のビアエキスポだ~~~!🍺
八ヶ岳ブルワリーのデュンケルは、初代ブルワーの山田一巳さん(キリン出身)の最高の自信作だそうですよ。
今は元富士桜の天通さんがヘッドですよね。イベントでいつも元気いっぱい呼び込みなさっているのでついつい誘われて飲んでしまいます~( ´∀`)

のぴた バッジ画像
2025/04/04 23:17

小泉さん
幕張ビアエキスポ行かれるんですか?
幕張、近いので私も気になってて😅🍺

小泉秋歩
2025/04/04 23:21

のぴたさん

行きます行きます。だってこんなん絶対に次のビア検の問題になるじゃないですか(^_^;)
もう公式ガイドも買いましたし、チケットもばっちりです。試飲も楽しみですが、下戸なので飲み過ぎないように気をつけて、そのぶんたくさんカンファレンス聴いてこようと思います。メモばんばん取るつもりです✊

ノエルママ バッジ画像
2025/04/03 22:03

②でお願いします


小泉秋歩
2025/04/03 23:47

ノエルママさん

ご参加ありがとうございます。残念、デュンケルは3番目でした。いつも参加してくださって嬉しいです!よろしかったらまたご参加くださいね♪

のぴた バッジ画像
2025/04/03 21:46

小泉秋歩さん
う〜ん💦う〜ん💦
ムズイです😅

2番目は①アンバーラガーかな?🍺
シュヴァルツは黒、デュンケルは暗いだから…
ドルトムンダーのイメージ湧かないけど
④→①→②→③
でお願いします。2級大変だぁ。


小泉秋歩
2025/04/03 23:43

のぴたさん

ご参加ありがとうございます。完璧です!しかも理由までばっちり合っている!すごい!!!
実は、電車の中で思いついてパパッと書いた問題だったんですが、帰ってから公式テキストを見直したらアンバーラガーは載ってませんでした(^_^;)
というわけで、2級よりはもうちょい難易度高めの1.5級レベルかなぁと。でもこの出題の意図は「暗い」と「黒」の違いが分かるかどうかだったので、のぴたさんの回答はまさにドンピシャだったんです!えらい!

のぴた バッジ画像
2025/04/04 22:36

小泉秋歩さん
ありがとうございます。
とても勉強になりました。
「八ヶ岳ブルワリー」チェックします✨
2級の試験で出るといいなぁ🤭
奥の深い問題をパパッと書ける所が凄いですね🍻

もとをば
2025/04/03 20:05

2.アンバーラガー🍺👍
あ~わかんない🎵


小泉秋歩
2025/04/03 23:38

もとをばさん

ご参加ありがとうございます。正解です!難しかったですか?普段飲んでいるビールのビアスタイルを考えることなんてあんまりないですもんね。ビアスタイルガイドラインを読むと、この世界にはまだまだ知らないビールが山ほどあることに気付かされます。生きているうちに全部飲めたらいいなぁ(^_^;)