YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

フリートーク

2025/02/10 21:35

今夜も無灯火で走る車を見かけた。

雪が積もっているので、街灯などが反射して、周りが明るくなる雪あかりになっているためか、平気で無灯火で走っている車がいる。(夜8時頃)

恐らく、運転時には周りに注意を配らずに漫然と運転しているのだろう。

すれ違いざま、パッシングして気づきを促したのだが、全く意に介さず、そのまま走って行ってしまった。

歩行者からも見えないと思う。
いつか事故るに違いない。

非常に腹が立つ。😡



みなさん、どう思われますか?



腹が立ったけど、帰宅してからのヱビスビールを美味しく飲んで、怒りをおさめました。

6件のコメント (新着順)

もじおさん、ありえないですね💦
ライトの目的は自分の存在を周囲に知らしめるためでもあるのですから、無灯火は言語道断です!
最近の車は暗くなれば勝手に点灯するので、そういうことは買い替えが進めば今後なくなるとは思いますが…
こちらでは怪しい外国人の輩が物色していて故意に点けてなかった車を警察が職質したニュースもありましたから、そちらの可能性もあるかもです😅


もじお
2025/02/11 20:55

◉ふゆきんさん。
そうなんです。

正にライトの目的はそこにあります。

暗い時はもちろん、自分が昼間もライトを付けるのはそういうことです。



輩がライトを付けていなかった件は、なるほど🧐です。

気を付けないと。

ちゃちゃるー
2025/02/11 12:45

気付いていない?なわけないか…
私もうっかりライトつけ忘れたことがありましたけど、メーターが明るすぎて気付きましたし
歩行者や自転車はコワイですよね、ましてや雪道
これはいかんです(; ・`д・´)


もじお
2025/02/11 13:00

◉ちゃちゃる〜さん。
見えているつもりになっているのでしょう。

しばらくしたら暗闇に慣れてくるのと同じ感覚なのかも。

今度そういう車に遭遇したら、パッシングではなく、一瞬全消灯にして合図してやろうかと思います。😤

まる バッジ画像
2025/02/11 05:23

もじおさん おはようございます。

暗くなる時間に無灯火
事故になる危険も❗
ホントに怖いですね~😱

自分も気を付けて運転しますね~🚗


もじお
2025/02/11 10:03

◉まるさん。
そうですよね〜。

無灯火で視覚情報が無いことに、不安を持たないのかと思いますね。

まる バッジ画像
2025/02/11 11:35

もじおさん こんにちは。

もしかして、その運転者は
闇夜でも見えるのかも🤔

それでライトも点けずに・・・
周りが怖いですよ~😱😱😱

もじお
2025/02/11 12:56

◉まるさん。
ハイ。

夜目が効くのかも知れませんが、自分だけ見えてもねぇ、です。😩



自分は鳥🦆目なので、夜は全然見えましぇ〜ん。🤣🤣🤣😭

まる バッジ画像
2025/02/11 18:57

もじおさん こんばんは。

ホントに❗
自分だけが大事なんでしょうね🤔

自分も夜は見えないですよ~😭
夜に運転してて自分は大丈夫?と思う事が😱😱😱

もじお
2025/02/11 20:16

◉まるさん。
🙀🙀🙀

まる バッジ画像
2025/02/11 20:57

もじおさん。

🙏
安全運転でいきたいです🚗

なおなおっぴ
2025/02/11 01:14

もじおさん

ライトは歩行者への注意喚起もあるから、自動車も自転車も無灯火はありえないと思います。


もじお
2025/02/11 08:46

◉なおなおっぴさん。
その通りです。

なぜ気付かないのか、不思議です。
街灯の無い所も走って来た筈なのに、判らないとは。

turboさんのところでも書きましたが、ライトを付けると相手が気付いてくれるので、昼間でも視界が悪いと思ったらライトを付けて走る方が安全です。

春告花
2025/02/10 22:24

『自分だけは大丈夫』という過信がいちばん怖いです
飲酒運転もそうですが、自分の大切な人が被害者になったら?と想像してほしいといつも思います

自転車の無灯火も怖いです
昔、夜道を歩いていたときに坂道を猛スピードで下ってきた無灯火の自転車にぶつけられたことがあります
コンビニの前だったので当人には明るく見えていたのでしょうがこちらは全く存在に気づけませんでした
そのスピードのまま走り去られこちらは病院で結構な治療を受けました 
自転車も軽車両という「車」ですから安全運転をお願いしたいです


もじお
2025/02/11 08:40

◉春告花さん。
過信、怖いですね。

いつも、誰かの生活を背負っていると思いながら運転すべきです。



それにしても、ケガ、大変でしたね。😭

今なら自転車の罰則が厳しくなっているので、ひき逃げ扱いになる案件では。

春告花
2025/02/11 13:56

規制が厳しくなっても乱暴な運転をする自転車はまだあるようです
自転車にもナンバープレートが必要かもしれませんね

もじお
2025/02/11 14:32

◉春告花さん。
そうですね。

車ほど事故やトラブルが少ないにしても、取締りは必要になるだろうと思います。

turbo
2025/02/10 21:51

もじおさん。

分かります。街中の街灯が明るいから、無灯火に気付いていないであろう車もたまに見かけます。
そして、街灯が少なくなった所でもそのまま走っていたり😰
雪あかりでも、危ない。事故を起こしてからでは遅いので、やはりオートライト機能は必要ですね。ただしオートハイビームはやめてほしいです。


もじお
2025/02/11 08:34

◉turboさん。
気付いていないのが怖いです。😭

自分だけなら兎も角、歩行者・対向車には、近づいてきているのが直前まで判らない。
雪道は車のエンジン音が雪に吸収されて聞こえにくいし、最近の車は音すらしない。😩

オートライト💡は手助けになりますね。

ただ、オートライトは付けたい時に付かないので、自分は雨雪霰の時は昼間明るくても本ライト、車に影の出来ない明るさの時はスモールライトを手動で付けますよ。
先に相手が気付いてくれるのと、冬は雪の壁が出来て見えにくいので、効果は高いです。

ちなみに、35年ほど前はよくパッシングされましたが、今は全くパッシングされなくなりました。
時代は変わりましたね。