2025/04/10 17:52
木曜の宵、皆さん如何お過ごしですか?マニアックビールクイズのお時間ですよ~!お花見を楽しまれている方も、ビール雑学クイズにちょっぴりお付き合いください。
今回は【ビールの清澄剤】に関する問題です。
【問題】
ビールの製造工程において、ビールの濁りの原因となる酵母やタンパク質などを取り除くため、清澄剤として利用される「アイシングラス」は、何を原料として作られているか。
① 馬のたてがみ
② 魚のうきぶくろ
③ アイルランド産の海藻
④ 二酸化ケイ素の結晶
今宵も皆さんのご回答お待ちしてまーす!分からなくてもなんとなく~で答えてみてくださいねっ。奮ってご参加を!(屮^○^)屮カモーン
7件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉さん、こんばんは♪
二酸化ケイ素はたしかシリカ🤔
シリカゲルは湿気を取る乾燥剤のイメージ、ということはシリカはたぶん濁りも取る…
ということで④でファイナルアンサー!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示【正解】
② 魚のうきぶくろ
【解説】
アイシングラスは、オランダ語のhuizenblaas(huizen=チョウザメ、blaas=うきぶくろ)を語源とし、その名のとおり魚のうきぶくろを原料としたゼラチンのことです。
これを貯蔵中のビールに添加すると、生きた酵母などを吸着して塊にし、液体の濁りをスムーズに取り除くことができるのです。
なお、③のアイルランド産の海藻はアイリッシュモスと呼ばれる清澄剤です。これに含まれるカラギナンの成分が濁りを吸着します。
ちなみに、④の二酸化ケイ素は「ガラス」の原料で、①は「アイシングラス」で検索したところ過去の同名の競走馬の写真が出てきたことから思いついたダミー回答でした(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さま
ふわっと……③ アイルランド産の海藻 ???
グラスって入ってるから🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さん
こんばんは☺️
直感で③でお願いします。
今夜は休肝日なので麦茶を飲みながら楽しませてもらっています🍵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示またまた
🔰参加
4番かなー❓️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さま
こんばんは⭐
う〜ん…
なんとなく④のような気がします…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示小泉秋歩さま
こんばんは😃
今、仕事から帰宅しました🏠🚗
②の魚のうきぶくろでしょうか?