• ログインもしくはアカウント登録してください。

YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

フリートーク

2025/04/10 17:52

木曜の宵、皆さん如何お過ごしですか?マニアックビールクイズのお時間ですよ~!お花見を楽しまれている方も、ビール雑学クイズにちょっぴりお付き合いください。
今回は【ビールの清澄剤】に関する問題です。

【問題】
ビールの製造工程において、ビールの濁りの原因となる酵母やタンパク質などを取り除くため、清澄剤として利用される「アイシングラス」は、何を原料として作られているか。

① 馬のたてがみ
② 魚のうきぶくろ
③ アイルランド産の海藻
④ 二酸化ケイ素の結晶

今宵も皆さんのご回答お待ちしてまーす!分からなくてもなんとなく~で答えてみてくださいねっ。奮ってご参加を!(屮^○^)屮カモーン

7件のコメント (新着順)

小泉さん、こんばんは♪
二酸化ケイ素はたしかシリカ🤔
シリカゲルは湿気を取る乾燥剤のイメージ、ということはシリカはたぶん濁りも取る…
ということで④でファイナルアンサー!


小泉秋歩
2025/04/10 23:44

ふゆきんさん

ご参加ありがとうございます。残念、違いましたが、そうそう、二酸化ケイ素はシリカですね。シリカ水とか一時期ちょっと流行りましたよね。シリカをビールに加えたらどうなるんでしょうね?

小泉さん、残念です😭
しかしまさか魚の浮袋が清澄剤になっているとは奥が深過ぎます💦

小泉秋歩
2025/04/11 00:03

おっと、調べてみたところ、シリカもビールの清澄剤として利用されているようですよ。ただし、酵母の除去ではなくて、タンパク質やポリフェノールなどを除去する目的で使われているみたいですね。いやー、ビール醸造って科学だなあ!

タンパク質やポリフェノールの方とは💦
バケガク、いやほんとそう思います!

小泉秋歩
2025/04/10 23:26

【正解】
② 魚のうきぶくろ

【解説】
アイシングラスは、オランダ語のhuizenblaas(huizen=チョウザメ、blaas=うきぶくろ)を語源とし、その名のとおり魚のうきぶくろを原料としたゼラチンのことです。
これを貯蔵中のビールに添加すると、生きた酵母などを吸着して塊にし、液体の濁りをスムーズに取り除くことができるのです。
なお、③のアイルランド産の海藻はアイリッシュモスと呼ばれる清澄剤です。これに含まれるカラギナンの成分が濁りを吸着します。
ちなみに、④の二酸化ケイ素は「ガラス」の原料で、①は「アイシングラス」で検索したところ過去の同名の競走馬の写真が出てきたことから思いついたダミー回答でした(笑)


小泉秋歩
2025/04/10 23:54

【おまけの解説】
アイシングラスを使用したビールは魚を原材料の一部に使用しているということで、厳格なヴィーガンの人々からは避けるべきものとされています。しかし清澄剤は使用量が非常に少ないことから原材料として表記されていないこともあるので、一部のビールメーカーではホームページなどに記載していることもあるようですよ。
例:ヤッホーブルーイング公式サイト「よなよなの里」
https://yonasato.com/column/information/detail/vegan_beerlist/

びいる
2025/04/10 21:11

小泉秋歩さま
ふわっと……③ アイルランド産の海藻 ???
グラスって入ってるから🤔


小泉秋歩
2025/04/10 23:40

びいるさん

ご参加ありがとうございます。残念、正解ではありませんが役割としては同じものです。ゼラチンとか寒天とかで汚れを吸着して固めるものなんですね。

びいる
2025/04/11 09:32

なるほど‼️
色々な材料があるものですね〜☺️

のぴた バッジ画像
2025/04/10 20:30

小泉秋歩さん
こんばんは☺️
直感で③でお願いします。
今夜は休肝日なので麦茶を飲みながら楽しませてもらっています🍵


小泉秋歩
2025/04/10 23:36

のぴたさん

ご参加ありがとうございます。残念、そちらはアイリッシュモスのほうでした。どっちもビールの清澄剤なので最も正解に近いんですけどね。
私も今日は休肝日です。ビアエキスポに向けて体調を整えているところです(笑)

のぴた バッジ画像
2025/04/11 08:51

小泉秋歩さん
あちゃー😣
ありがとうございます!

万全の体調で気をつけて
いらしてくださいね🍺

限られた時間でいかに効率よく
まわるか悩んでます😕🌀

瞹(しゅん)❣️
2025/04/10 18:54

またまた
🔰参加



4番かなー❓️


小泉秋歩
2025/04/10 23:34

瞹(しゅん)❣️さん

ご参加ありがとうございます。残念、二酸化ケイ素は「glass」にひっかけたダミー回答でした。またお気軽にチャレンジしてくださいね!

キティ74
2025/04/10 18:13

小泉秋歩さま
こんばんは⭐
う〜ん…
なんとなく④のような気がします…


小泉秋歩
2025/04/10 23:31

キティ74さん

ご参加ありがとうございます。残念、二酸化ケイ素はガラスの原料でした。でもなんとなくでも回答してもらえて嬉しいですっ♪

キティ74
2025/04/11 00:57

小泉秋歩さん
解説ありがとうございます。
正解は②魚のうきぶくろですか…
ギョギョ!
ゼラチンと聞けば納得です。
④だけ異質な感じがしたのですが、ガラスの原料だったのですね…

小泉秋歩
2025/04/11 06:03

こちらこそありがとうございます。ふゆきんさんに言われて調べてみたら、二酸化ケイ素(シリカ)もビールの清澄剤として使われることがあるみたいです。タンパク質を除去する効果があるんですって。

ラズベリー バッジ画像
2025/04/10 18:00

小泉秋歩さま
こんばんは😃
今、仕事から帰宅しました🏠🚗

②の魚のうきぶくろでしょうか?


小泉秋歩
2025/04/10 23:30

ラズベリーさん

ご参加ありがとうございます。正解です。お仕事お疲れさまでした。気分転換のお役には立てましたか?またのご参加をお待ちしています。

ラズベリー バッジ画像
2025/04/11 07:22

小泉秋歩さま
正解発表まで、ドキドキでした💓
嬉しいです🥰
気分転換出来ました😄
とても勉強になります📖
また参加させて頂きます🙋‍♀️
ありがとうございました🙇‍♀️