フリートーク

2025/08/28 20:30

木曜の夜、皆さんビールを楽しんでますか?マニアックビールクイズのお時間です。私は今日は休肝日なので、週末はどこにビールを飲みに行こうかとウキウキ空想してまーす。
ビールを楽しむといえば、ビアライゼ(ビールの旅)もいいですよね。鉄道やバスを乗り継いで、知らない町へ行き、その町で生まれた地ビールを飲む。いいですねぇ~。なおかつ、移動しながらビールが楽しめるなら、それはもう最高の旅になること間違いなしですよね!今日はそんなワクワクするビールの旅に関する問題です。

【問題】
2024年6月から運行を開始した、車中にビールが飲めるバーカウンターが付いていて、醸造拠点を巡るツアーなどが楽しめるバスの名称は、次のうちどれか。

① ホップクルーズ遠野
② バーバス常陸野
③ ビアライゼ京都
④ 飲んび~り愛媛

いつものように当てずっぽう大歓迎!お気軽にご参加くださーい!(屮°□°)屮カモーン

5件のコメント (新着順)
瞹(しゅん)❣️
2025/08/29 14:46

タイミングズレました






学習しますφ(・


小泉秋歩
2025/08/29 17:52

瞹さん

おそらく次回が最終回です。
明日のうちに出せたらいいなぁ。良い問題を探してますなうσ(^◇^;)

ループトンネル
2025/08/29 06:37

②のバーバス常陸野ですかぁ。


小泉秋歩
2025/08/29 12:46

ループトンネルさん

ご参加ありがとうございます。正解です。

小泉秋歩
2025/08/28 23:34

【正解】
② バーバス常陸野

【解説】
常陸野ネストビールが飲めるバーカウンター付きバス「バーバス常陸野」は昨年6月より運行を開始している。常陸野ネストビールを製造している「木内酒造」は、茨城県内でクラフトビールのほかウイスキーと日本酒を製造しており、それら3ヶ所の製造拠点を巡るツアーや、地元食材を使った料理を味わえるツアーなどを企画している。
https://barbus.hitachino.cc/

もとをば
2025/08/28 21:22

3.ビアライゼ京都

京都市内なら醸造所がいくつもありそう。
でもちょっと距離があった方が飲む時間があるかな。

そう言えば、横浜には参加者みんなで大きな自転車をこいで醸造所を巡るツアーありますよね。みんなの脚力を応援するミュージシャンも同乗するという。
面白い企画ですよね🎵


小泉秋歩
2025/08/28 23:41

もとをばさん

ご参加ありがとうございます。
京都でこういうのやったら外国人観光客に受けそうだなーと思いつつダミー作ってました。地味にダミー作るの面倒なんですよ。似たようなものが存在していないかどうか調べながらでっち上げております……。
横浜のでっかい自転車、写真で見たことあります。みんなでわっせわっせと自転車をこいで、ビール飲みに行くのって盛り上がりそうですよね!

びばー
2025/08/28 21:15

②で

流石に3回目の②はないかなぁ
でも正解を何番に置いたか覚えていないとおっしゃっていたしこれにします
私の孫が常陸多賀に下宿していました
わからない時の⓵はきっと当たりません


小泉秋歩
2025/08/28 23:38

びばーさん

ご参加ありがとうございます。正解です。
あれ、②が3連続になっちゃってました?まっっっったく意識してませんでした。我ながら雑ですねぇ(^_^;)