フリートーク

2025/07/11 19:54

やっと週末、金曜日!マニアックビールクイズで気分転換してはいかがですか?
今日のテーマは【お持ち帰り】。最近はビールの量り売りをしてくれる店もちょくちょく見かけるようになりましたね。そんな時に便利な容器に関する問題です。

【問題】
ビールを提供するタップスタンドなどで、専用のアルミ缶にビールを充填して密閉し、缶ビールの形で持ち帰ることができる容器のことを何と言うか。

① グラウラー
② クラウラー
③ リテイラー
④ タンブラー

いつものように当てずっぽう大歓迎!楽しいビールの晩酌のひととき、ちょいと参加していってくださいね。待ってまーす(屮°▽°)屮カモーン

5件のコメント (新着順)
小泉秋歩
2025/07/11 23:57

【正解】
② クラウラー

【解説】
ビールの量り売りの方法としては、顧客が持参したグラウラー(炭酸を抜けにくくするよう設計された水筒)に店側がビールを充填する方法が広く知られているが、近年広がりを見せている方法として、店側が用意した専用のアルミ缶にビールを充填し、巻き締め機で缶の蓋を閉めて缶ビールとして提供する方法もある。これをクラウラーと呼ぶ。
グラウラーを持ってきていない客にも持ち帰り販売可能であるメリットがあるが、何度でも洗って使えるグラウラーに対して、使い捨てであることから環境負荷の面では劣る。
反面、グラウラーは客がきちんと洗浄していないと衛生面で不安が残るが、クラウラーではその心配がないのが利点である。
https://beergirl.net/tapandcrowler-shibuya_r/

ラズベリー バッジ画像
2025/07/11 22:22

小泉秋歩さま
こんばんは😃
②のクラウラーでお願いします🙋‍♀️


小泉秋歩
2025/07/12 00:14

ラズベリーさん

ご参加ありがとうございます。正解です。お試しになったことがありますか?私は、気にはなっているんですが、グラウラーもクラウラーも未経験なんです。グラウラーは洗うのが面倒くさそうだなぁ、なんて思ったりして。

ラズベリー バッジ画像
2025/07/12 08:01

小泉秋歩さま
ありがとうございます🥰
どちらも未経験です💦
確かに😆

のぴた バッジ画像
2025/07/11 22:08

秋歩さん
こんばんは😊
②ですね
グラウラーもクラウラーもまだ飲んだ事が無いので一度、試してみたいです🍻


小泉秋歩
2025/07/12 00:12

のぴたさん

ご参加ありがとうございます。正解です。
私も、グラウラーもクラウラーも未経験者なんですよ。行きつけのキャンプグッズ店の店長によると、いくらグラウラーでも少しずつは気が抜けていってしまうので、持ち帰りしたビールは早めに飲むのがオススメらしいです。

muffin
2025/07/11 21:28

小泉秋歩さん
わ〜2番乗りです💕
私もさっぱりなので
2番乗りの②で✋️😆


小泉秋歩
2025/07/12 00:10

muffinさん

ご参加ありがとうございます。正解です。さっぱりでも正解は正解ですよ( ´∀`)
何番乗りでも、またご参加いただけましたら嬉しいです。

びいる
2025/07/11 20:10

小泉秋歩さま
わ〜一番乗りです〜❤️
てことで①〜🙋‍♀️
量り売りもヱビバも近くに欲しいけど無い〜😂


小泉秋歩
2025/07/12 00:05

びいるさん

ご参加ありがとうございます(^人^)一番乗りしていただいて嬉しいです。
ヱビスバーにせよクラフトビールにせよ、地方に住んでいると選択肢が限られてくるのが残念なところです。ビールイベントに参加したくても平日だとなかなか足を運べませんし、限定メニューもわざわざ交通費や宿泊費を払って出掛けないと味わえないのが切ないですね。

びいる
2025/07/12 00:21

いつもありがとうございます💕
参加出来ない時も、楽しく読ませて貰っています😊
私は名前と名のつくものはあまり記憶出来ない呪いにかかっているのでフワッとしか覚えられませんが色々なビールにまつわる物事が面白いです👍✨

そして私は贅沢な悩みかも💦
都内に住んでいるのに中々どこにも足を運べません😂
まあそもそも外飲みがしづらい状況なので💦
素敵なビアカフェで昼飲みとかしたいなぁ〜🥺✨

小泉秋歩
2025/07/12 07:50

びいるさん

素敵なビアパブで昼飲み、といえば奥多摩の「バテレ」さんなんかどうでしょう?
都内からはけっこう遠い(もちろん長野県からはめちゃめちゃ遠い)んですが、奥多摩渓谷の爽やかな風を浴びながら、古民家を改造したパブで飲む多種多様なクラフトビールが美味しかったです。機会があれば💁

びいる
2025/07/12 09:35

おお〜素敵😍
ちょっと調べてみました👍✨
ウチからだと2時間半か3時間くらいの距離ですね。
分厚い本でも担いでゆっくり読みながら行けたら良いなぁ☺️💕