ヱビスフォト

もとをば
2025/11/17 22:19

🍕ペペロンチーノピッツァ🍕

ペペロンチーノピッツァ🌶️作りました。

市販のチルドに長期熟成のゴーダチーズ、千葉県産の赤トウガラシを加えて。旨い‼️
 

ビールは、京都醸造の
アリオン DDH Westcoast IPA

 

京都醸造の「ラボ変革」シリーズで、今回はチオールのコントロールに主眼を置いて色々と挑戦したらしいです。


チオール基とは、硫黄と水素の-SH基なので、これを持つ物質は臭い匂いも多いようです。(色々間違ってたらごめんなさい)

 

もう有機化学は遠い存在ですが、そんなことに関係なく味わってみると、パッションフルーツ、グレープフルーツ、黄桃などのトロピカルフルーツな香りが生き生きと香ります。飲み口や後味の苦味などは絞りたての柑橘類のようです。軽いヘイジー感も良いし、後味がくどくないところも好きです。🍺👍

 

このシリーズは、「あり、をり、はべり、いまそかり」のラ行変格活用にちなんで、「アリオン、ヲリオン、ハベリオン、ソカリオン」と続くそうで、楽しみであります。

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
びばー
2025/11/19 09:44

もとをばさん
凄い知識ですね私は化学はまるでダメです🙅ぺぺロンチーノピッツァ🍕唐辛子🌶️無しで食べたいですがこの唐辛子がピリッと味を決めるのでしょうね😊👍


もとをば
2025/11/19 10:31

びばーさま、ありがとうございます🎵

もう勉強はぜんぜんダメです‼️😅
京都醸造のサイトが細かく解説してくれているので、ちょっと読んでみました。

それよりも、ビール🍺は飲めば技術がすごいんだ!って一発でわかりますよね。👍
研究は醸造家の皆さんに任せて、我々は大いに楽しみましょうね‼️
かんぱーい🍺✴🍺😋👍

legacy
2025/11/18 17:18

ペペロンチーノピッツァ、美味しそうですね。唐辛子のパンチ👊が想像できます。それはそれで、京都醸造、恥ずかしながら初めて聞きました。どっかで遭遇したいです😎👍️👏👏👏。


もとをば
2025/11/18 18:39

Legacyさま、ありがとうございます🎵

京都醸造も良いですよ~🎵
🍺🍺🍺🍺🍺
四季毎の「気まぐれ」シリーズや、
毬のつく名前の「毬一族」シリーズが有名です。👍

みなとみらい
2025/11/18 09:03

もとをばさん
京都醸造でしたか😮
暫く飲んでいないなぁ🤔
乾杯🍻


もとをば
2025/11/18 13:26

みなとみらいさま、ありがとうございます🎵

アリオンはとても香ってました👍
京都醸造のこのシリーズ面白そうです。

今夜もかんぱーい‼️🍺✴🍺👍

やっとこさ~
2025/11/17 22:54

もとをばさん、
考えていますね🤭🍻


もとをば
2025/11/18 13:28

やっとこさ~さま、ありがとうございます🎵

良いお酒は、いつも考えて飲んでますね‼️🍺😁👍香りや味わいが豊かで複雑だとアタマも使って酔ってます🎵