ヱビスフォト

小泉秋歩
2025/07/28 08:21

きゅうりとじゃがいも

いただきもの大量消費の話、続き。まだまだたくさん残っているのよ。じゃんじゃん食べていかないと終わらないんだってば。

ところで、私はナス科植物(訂正:ナス科とウリ科植物💦)にアレルギーがありまして、まぁ、15分ほど耳の中が痒くなるぐらいの軽い反応なので気にするほどではないんですが、そうは言っても不快なものは不快。ただ、絶対食べられないわけではなくて、加熱すれば大丈夫。

みじん切りのニンニクとミンチ肉、ぶなしめじを炒めて、仕上げにきゅうりを加えてサッと炒め合わせ、出汁入り液体味噌と砂糖少々で味を調えたら完成。きゅうりはシャキシャキ感を残したいので、加熱しすぎないのがポイント。

じゃがいもは皮を剥いて一口大に切り、しばらく水にさらしてから水気を拭いて、軽く片栗粉をまぶしてから、大さじ5杯程度の油でじっくり揚げ焼きにします。中まで火が通ったらカリカリほくほくのフライドポテトの完成です。息子が喜んで食べてました。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
びいる
2025/07/28 14:48

小泉秋歩さま
アレルギーはやっかいですね💦
気になって調べてみたら、ナス科の植物って結構たくさんあるので驚きました🍆🥔🍅🥒

ジャガイモはもちろん、お肉とキュウリ炒めたの美味しそうですね😋
火の通ったきゅうりの歯応え好きです💕
コロコロにしたり輪切りにしたりしてチャーハンに入れるの好きです💕


小泉秋歩
2025/07/28 17:35

びいるさん

いっけない、本文に書き間違いというか書き漏らしがありました。
私のアレルギーは生のナス科とウリ科です(さらに増えた💦)
ナス科は生で食べるのがせいぜいトマトぐらいしかなく、しかも少量なら大丈夫なのでたいして困らないんですが、問題はきゅうりを含むウリ科のほうです。私の大好物のメロンとスイカもウリ科です。しかもこっちはけっこう反応が強めに出るので、メロンとスイカを食べた後は15分ほど痒みに悶絶する羽目になります。当分食べてないなぁ……メロンとスイカ……(;´д⊂)🍈🍉

もとをば
2025/07/28 10:54

きゅうり🥒は炒めると美味しいですよね‼️
来年は種から作ってみたいなあ。


小泉秋歩
2025/07/28 12:35

もとをばさん

きゅうりって種から作れるの?!と驚いてしまいましたが、冷静に考えたらそりゃそうですよね。だけど、あの実の中の青いぷちぷちが「種」になるまでにどれぐらい時間がかかるのだろうと思います。きゅうりにしろピーマンにしろゴーヤにしろ、ふだん我々は未熟なものを食べているんですよね。あ、枝豆もか。