YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

みんなの​ライフスタイル​【アーカイブ】

メニュー画像

ここは、みんなのライフスタイルを紹介するお部屋。
・ご家族やペットの様子
・今日のお庭の風景
・自慢のインテリアや雑貨
・私の晩酌ルーティン
・散歩風景
などなど、
暮らしに役立つ情報や
何気ない幸せの瞬間を是非シェアしてください♪

※現在、こちらのトークルームは投稿いただけません。過去の投稿は閲覧可能です。

全てのカテゴリ 5968件

ユーザー画像

防災準備してますか? 10月から異動になり、慣れない通勤 震災時も心配です 帰れるかな? ハザードマップみたら、死にそうでした! 思いつくまま用意した、防災セット 右端は、ソ-ラ-ラタン 簡易トイレに非常用ブランケット、懐中電灯。 カバンに入れてます 他にこれもあった方がいいよっ!ってありますか?教えて下さい!

防災準備してますか? 10月から異動になり、慣れない通勤 震災時も心配です 帰れるかな? ハザードマップみたら、死にそうでした! 思いつくまま用意した、防災セット 右端は、ソ-ラ-ラタン 簡易トイレに非常用ブランケット、懐中電灯。 カバンに入れてます 他にこれもあった方がいいよっ!ってありますか?教えて下さい!

コメント 4 4
ノエルママ バッジ画像
| 2022/10/27 | その他

防災準備してますか? 10月から異動になり、慣れない通勤 震災時も心配です 帰れるかな? ハザードマップみたら、死にそうでした! 思いつくまま用意した、防災セット 右端は、ソ-ラ-ラタン 簡易トイレに非常用ブランケット、懐中電灯。 カバンに入れてます 他にこれもあった方がいいよっ!ってありますか?教えて下さい!

ユーザー画像
ノエルママ バッジ画像
| 2022/10/27 | その他
ユーザー画像

畑の区割りに頭を抱えています! 嬉しいことなんですけど 栽培期間と土がら下の野菜と土から上のやさいを交互に栽培することが絶対です 美味しく上手に作るこつです

畑の区割りに頭を抱えています! 嬉しいことなんですけど 栽培期間と土がら下の野菜と土から上のやさいを交互に栽培することが絶対です 美味しく上手に作るこつです

コメント 1 7
ほしきらまる
| 2022/10/27 | ガーデニング・家庭菜園

畑の区割りに頭を抱えています! 嬉しいことなんですけど 栽培期間と土がら下の野菜と土から上のやさいを交互に栽培することが絶対です 美味しく上手に作るこつです

ユーザー画像
ほしきらまる
| 2022/10/27 | ガーデニング・家庭菜園
ユーザー画像

ヱビスに合う肴・おつまみ番付 肴 番付

ヱビスに合う肴・おつまみ番付 肴 番付

コメント 3 8
fujipooh
| 2022/10/26 | その他

ヱビスに合う肴・おつまみ番付 肴 番付

ユーザー画像
fujipooh
| 2022/10/26 | その他
ユーザー画像

北国なので寒くて毎日朝晩は暖房をつけています。 寒すぎてついに寝る時もつけっぱなしで寝てしまいました。 南国に住みたいなぁ…と思うけれど、南国の方は北国に憧れるのかな? 秋冬は鍋を囲んでエビスを飲むぞー!

北国なので寒くて毎日朝晩は暖房をつけています。 寒すぎてついに寝る時もつけっぱなしで寝てしまいました。 南国に住みたいなぁ…と思うけれど、南国の方は北国に憧れるのかな? 秋冬は鍋を囲んでエビスを飲むぞー!

コメント 0 8
kkk
| 2022/10/26 | 家族

北国なので寒くて毎日朝晩は暖房をつけています。 寒すぎてついに寝る時もつけっぱなしで寝てしまいました。 南国に住みたいなぁ…と思うけれど、南国の方は北国に憧れるのかな? 秋冬は鍋を囲んでエビスを飲むぞー!

ユーザー画像
kkk
| 2022/10/26 | 家族
ユーザー画像

私のエビスを飲むときのルーティンは、ジョギングかテニス又はサウナで汗を出して、体の乾きをセットして、体を石けんでキレイにしてから、その日に食べたいつまみでイッキにエビスを体に流し込むことを流れにしています。夏の暑いとき冬の寒いときでも、体を動かすようにしています。寒い季節は、運動とサウナの両方を行うこともあります。エビスを飲むためには自分でうまいと思うこと、と精神の充実感、達成感を大切にしています。先日は、エビス4種類2本計8本セットと小皿ののおまけ付を買いまして、心躍る状態となり、ジョギングが短くなりましたが、達成感は、相当ありました。

私のエビスを飲むときのルーティンは、ジョギングかテニス又はサウナで汗を出して、体の乾きをセットして、体を石けんでキレイにしてから、その日に食べたいつまみでイッキにエビスを体に流し込むことを流れにしています。夏の暑いとき冬の寒いときでも、体を動かすようにしています。寒い季節は、運動とサウナの両方を行うこともあります。エビスを飲むためには自分でうまいと思うこと、と精神の充実感、達成感を大切にしています。先日は、エビス4種類2本計8本セットと小皿ののおまけ付を買いまして、心躍る状態となり、ジョギングが短くなりましたが、達成感は、相当ありました。

コメント 1 7
マス
| 2022/10/25 | その他

私のエビスを飲むときのルーティンは、ジョギングかテニス又はサウナで汗を出して、体の乾きをセットして、体を石けんでキレイにしてから、その日に食べたいつまみでイッキにエビスを体に流し込むことを流れにしています。夏の暑いとき冬の寒いときでも、体を動かすようにしています。寒い季節は、運動とサウナの両方を行うこともあります。エビスを飲むためには自分でうまいと思うこと、と精神の充実感、達成感を大切にしています。先日は、エビス4種類2本計8本セットと小皿ののおまけ付を買いまして、心躍る状態となり、ジョギングが短くなりましたが、達成感は、相当ありました。

ユーザー画像
マス
| 2022/10/25 | その他
ユーザー画像

先週末、とある制作発表会のお招きを受けて、台場のフジテレビに行ってきました。社内見学会以来、4年ぶりぐらいです。

先週末、とある制作発表会のお招きを受けて、台場のフジテレビに行ってきました。社内見学会以来、4年ぶりぐらいです。

コメント 0 7
やっち
| 2022/10/24 | その他

先週末、とある制作発表会のお招きを受けて、台場のフジテレビに行ってきました。社内見学会以来、4年ぶりぐらいです。

ユーザー画像
やっち
| 2022/10/24 | その他
ユーザー画像

さつま芋の収穫で家族みんなで行い大中小さまざまな芋を収穫しました。

さつま芋の収穫で家族みんなで行い大中小さまざまな芋を収穫しました。

コメント 1 9
はらぷんぷん
| 2022/10/24 | ガーデニング・家庭菜園

さつま芋の収穫で家族みんなで行い大中小さまざまな芋を収穫しました。

ユーザー画像
はらぷんぷん
| 2022/10/24 | ガーデニング・家庭菜園
ユーザー画像

プラチナ通り 銀杏並木も少しですが、お化粧直し

プラチナ通り 銀杏並木も少しですが、お化粧直し

コメント 0 5
ノエルママ バッジ画像
| 2022/10/23 | 散歩

プラチナ通り 銀杏並木も少しですが、お化粧直し

ユーザー画像
ノエルママ バッジ画像
| 2022/10/23 | 散歩
ユーザー画像

クリスマス準備? ハロウィン終われば、クリスマスですね

クリスマス準備? ハロウィン終われば、クリスマスですね

コメント 1 5
ノエルママ バッジ画像
| 2022/10/23 | 散歩

クリスマス準備? ハロウィン終われば、クリスマスですね

ユーザー画像
ノエルママ バッジ画像
| 2022/10/23 | 散歩
ユーザー画像

我が家の娘4歳女の子とボーイフレンドが家に来て遊ぶんですが最初はじゃれ合い、そのうちにボーイフレンドがマウントをとるようになってからが娘の反撃開始。 家じゅう走り回るで目が離せないくらい。 それって遊んでるの? ケンカしてるの? 写真はボーイフレンド。

我が家の娘4歳女の子とボーイフレンドが家に来て遊ぶんですが最初はじゃれ合い、そのうちにボーイフレンドがマウントをとるようになってからが娘の反撃開始。 家じゅう走り回るで目が離せないくらい。 それって遊んでるの? ケンカしてるの? 写真はボーイフレンド。

コメント 1 11
と二郎
| 2022/10/23 | 家族

我が家の娘4歳女の子とボーイフレンドが家に来て遊ぶんですが最初はじゃれ合い、そのうちにボーイフレンドがマウントをとるようになってからが娘の反撃開始。 家じゅう走り回るで目が離せないくらい。 それって遊んでるの? ケンカしてるの? 写真はボーイフレンド。

ユーザー画像
と二郎
| 2022/10/23 | 家族
ユーザー画像

アサガオの種、採取できる時期になりました。夏中、綺麗な花で楽しませてくれたアサガオ、今月の中旬に最後の一輪を咲かせて花の時期は終了。根本付近から枯れ始め、今や8割がた種が採取できる状況になりました。来年も綺麗な花を楽しみたいので、せっせせっせと種取します。

アサガオの種、採取できる時期になりました。夏中、綺麗な花で楽しませてくれたアサガオ、今月の中旬に最後の一輪を咲かせて花の時期は終了。根本付近から枯れ始め、今や8割がた種が採取できる状況になりました。来年も綺麗な花を楽しみたいので、せっせせっせと種取します。

コメント 0 5
そやてる
| 2022/10/23 | ガーデニング・家庭菜園

アサガオの種、採取できる時期になりました。夏中、綺麗な花で楽しませてくれたアサガオ、今月の中旬に最後の一輪を咲かせて花の時期は終了。根本付近から枯れ始め、今や8割がた種が採取できる状況になりました。来年も綺麗な花を楽しみたいので、せっせせっせと種取します。

ユーザー画像
そやてる
| 2022/10/23 | ガーデニング・家庭菜園
ユーザー画像

家庭菜園で里芋を育てています。今年は例年以上に土寄せと水やりに精を出しました。水やりは毎日、井戸の水をホースでジャージャーとあげてきました。なにかで読んだのですが、里芋は湿地で育つ野菜でジョーロでの水ぐらいではダメ、たくさんの水が必要で、これが育てる一番のコツと知り、ずっと実践してきたという訳です。確かに葉が大きく背丈も大きく伸び、葉の数も今までとは比べものにならない位たくさん出てきました。土寄せもこんなに土を盛ったのも初めてです。収穫が今から楽しみで、今日も水やりに精をだします。

家庭菜園で里芋を育てています。今年は例年以上に土寄せと水やりに精を出しました。水やりは毎日、井戸の水をホースでジャージャーとあげてきました。なにかで読んだのですが、里芋は湿地で育つ野菜でジョーロでの水ぐらいではダメ、たくさんの水が必要で、これが育てる一番のコツと知り、ずっと実践してきたという訳です。確かに葉が大きく背丈も大きく伸び、葉の数も今までとは比べものにならない位たくさん出てきました。土寄せもこんなに土を盛ったのも初めてです。収穫が今から楽しみで、今日も水やりに精をだします。

コメント 0 9
そやてる
| 2022/10/23 | ガーデニング・家庭菜園

家庭菜園で里芋を育てています。今年は例年以上に土寄せと水やりに精を出しました。水やりは毎日、井戸の水をホースでジャージャーとあげてきました。なにかで読んだのですが、里芋は湿地で育つ野菜でジョーロでの水ぐらいではダメ、たくさんの水が必要で、これが育てる一番のコツと知り、ずっと実践してきたという訳です。確かに葉が大きく背丈も大きく伸び、葉の数も今までとは比べものにならない位たくさん出てきました。土寄せもこんなに土を盛ったのも初めてです。収穫が今から楽しみで、今日も水やりに精をだします。

ユーザー画像
そやてる
| 2022/10/23 | ガーデニング・家庭菜園
ユーザー画像

大きく成長して、気づけば自分の世界がすでにあり、小さい頃よりお世話もだいぶ減った。自分を肯定して、信じて、前に進んでほしいと思う母です・・さて、明日も朝5時起きでお弁当頑張って作るぞ!そして背中を見守るぞ!

大きく成長して、気づけば自分の世界がすでにあり、小さい頃よりお世話もだいぶ減った。自分を肯定して、信じて、前に進んでほしいと思う母です・・さて、明日も朝5時起きでお弁当頑張って作るぞ!そして背中を見守るぞ!

コメント 2 10
森颯
| 2022/10/23 | 家族

大きく成長して、気づけば自分の世界がすでにあり、小さい頃よりお世話もだいぶ減った。自分を肯定して、信じて、前に進んでほしいと思う母です・・さて、明日も朝5時起きでお弁当頑張って作るぞ!そして背中を見守るぞ!

ユーザー画像
森颯
| 2022/10/23 | 家族
ユーザー画像

明日は芋掘りを予定しています。美味しいさつまいもが収穫できているといいな。

明日は芋掘りを予定しています。美味しいさつまいもが収穫できているといいな。

コメント 1 6
さやなん
| 2022/10/22 | ガーデニング・家庭菜園

明日は芋掘りを予定しています。美味しいさつまいもが収穫できているといいな。

ユーザー画像
さやなん
| 2022/10/22 | ガーデニング・家庭菜園
ユーザー画像

私は散歩と言うなのランニングをします 四季で風の薫が違い大変良いものです! 海が近いから時には潮の香りがしてきます

私は散歩と言うなのランニングをします 四季で風の薫が違い大変良いものです! 海が近いから時には潮の香りがしてきます

コメント 0 6
ほしきらまる
| 2022/10/22 | 散歩

私は散歩と言うなのランニングをします 四季で風の薫が違い大変良いものです! 海が近いから時には潮の香りがしてきます

ユーザー画像
ほしきらまる
| 2022/10/22 | 散歩
ユーザー画像

春は落花生!胡瓜!秋はサツマイモ大根! カブ!そら豆!を植えます! 土壌改良から追肥のタイミングを考えながら作るのも大変面白いものです

春は落花生!胡瓜!秋はサツマイモ大根! カブ!そら豆!を植えます! 土壌改良から追肥のタイミングを考えながら作るのも大変面白いものです

コメント 0 6
ほしきらまる
| 2022/10/22 | ガーデニング・家庭菜園

春は落花生!胡瓜!秋はサツマイモ大根! カブ!そら豆!を植えます! 土壌改良から追肥のタイミングを考えながら作るのも大変面白いものです

ユーザー画像
ほしきらまる
| 2022/10/22 | ガーデニング・家庭菜園
ユーザー画像

先月左目の手術をしました。左目は1mぐらいの所が良く見え、手術していない右目は近眼のため30cmぐらいのところが良く見え、いわゆる、がちゃ眼状態になっています。本を広げても字がぼやけて、うまく読めません。困った状態、右目の手術は来年とのこと。それまで、好きな読書は・・なんとか読もうと薄目や片目で見たり、本の距離を調節してみたり、苦労が続きます。

先月左目の手術をしました。左目は1mぐらいの所が良く見え、手術していない右目は近眼のため30cmぐらいのところが良く見え、いわゆる、がちゃ眼状態になっています。本を広げても字がぼやけて、うまく読めません。困った状態、右目の手術は来年とのこと。それまで、好きな読書は・・なんとか読もうと薄目や片目で見たり、本の距離を調節してみたり、苦労が続きます。

コメント 0 5
そやてる
| 2022/10/22 | その他

先月左目の手術をしました。左目は1mぐらいの所が良く見え、手術していない右目は近眼のため30cmぐらいのところが良く見え、いわゆる、がちゃ眼状態になっています。本を広げても字がぼやけて、うまく読めません。困った状態、右目の手術は来年とのこと。それまで、好きな読書は・・なんとか読もうと薄目や片目で見たり、本の距離を調節してみたり、苦労が続きます。

ユーザー画像
そやてる
| 2022/10/22 | その他
ユーザー画像

独りで飲むときは、他のだったりしますが、家族で飲むときはエビスにしていますよ。父が好きなので

独りで飲むときは、他のだったりしますが、家族で飲むときはエビスにしていますよ。父が好きなので

コメント 0 4
たここ
| 2022/10/22 | 家族

独りで飲むときは、他のだったりしますが、家族で飲むときはエビスにしていますよ。父が好きなので

ユーザー画像
たここ
| 2022/10/22 | 家族
ユーザー画像

ようやく秋らしく穏やかな日が続いています。 まだ紅葉には早いのですが、木々が風になびく様子を見ながらの散歩は気分が良く、体も心もリフレッシュされます。 もちろん歩いた後はエビスビールでさらにご機嫌気分。

ようやく秋らしく穏やかな日が続いています。 まだ紅葉には早いのですが、木々が風になびく様子を見ながらの散歩は気分が良く、体も心もリフレッシュされます。 もちろん歩いた後はエビスビールでさらにご機嫌気分。

コメント 0 4
ちーちゃん
| 2022/10/22 | 散歩

ようやく秋らしく穏やかな日が続いています。 まだ紅葉には早いのですが、木々が風になびく様子を見ながらの散歩は気分が良く、体も心もリフレッシュされます。 もちろん歩いた後はエビスビールでさらにご機嫌気分。

ユーザー画像
ちーちゃん
| 2022/10/22 | 散歩
ユーザー画像

嫁と2人暮らしの私~エビスビールを初めて飲んでから・・40年チョイ。良い事が有った時&記念日がメインで、何時もは少し安めのビール(すいません) しかし、安心して下さい!サラリーマンを退職して、東京から地方に移住し・・晩酌にはエビスビール+旬の食事! 株主にもなりました。

嫁と2人暮らしの私~エビスビールを初めて飲んでから・・40年チョイ。良い事が有った時&記念日がメインで、何時もは少し安めのビール(すいません) しかし、安心して下さい!サラリーマンを退職して、東京から地方に移住し・・晩酌にはエビスビール+旬の食事! 株主にもなりました。

コメント 0 6
アレグレメンテ
| 2022/10/22 | 家族

嫁と2人暮らしの私~エビスビールを初めて飲んでから・・40年チョイ。良い事が有った時&記念日がメインで、何時もは少し安めのビール(すいません) しかし、安心して下さい!サラリーマンを退職して、東京から地方に移住し・・晩酌にはエビスビール+旬の食事! 株主にもなりました。

ユーザー画像
アレグレメンテ
| 2022/10/22 | 家族
ユーザー画像

秋になり気温が下がり朝晩ですが、空気が澄んで、自宅からは富士山が見えるようになり、朝は登園時に子供と、 夕方は帰ってきた子供と妻と皆で富士山を眺めます。 隣に東京タワーとスカイツリーも。 何年経っても変わらない風景に家族の成長を願うこの頃です。 また来年も再来年も家族で見たい風景を目に焼き付けています。 夜景では富士山は見れないけどダブルタワーを見ながら YEBISUビールで乾杯! 最高ですよ!

秋になり気温が下がり朝晩ですが、空気が澄んで、自宅からは富士山が見えるようになり、朝は登園時に子供と、 夕方は帰ってきた子供と妻と皆で富士山を眺めます。 隣に東京タワーとスカイツリーも。 何年経っても変わらない風景に家族の成長を願うこの頃です。 また来年も再来年も家族で見たい風景を目に焼き付けています。 夜景では富士山は見れないけどダブルタワーを見ながら YEBISUビールで乾杯! 最高ですよ!

コメント 0 6
エビスレインボー
| 2022/10/22 | 家族

秋になり気温が下がり朝晩ですが、空気が澄んで、自宅からは富士山が見えるようになり、朝は登園時に子供と、 夕方は帰ってきた子供と妻と皆で富士山を眺めます。 隣に東京タワーとスカイツリーも。 何年経っても変わらない風景に家族の成長を願うこの頃です。 また来年も再来年も家族で見たい風景を目に焼き付けています。 夜景では富士山は見れないけどダブルタワーを見ながら YEBISUビールで乾杯! 最高ですよ!

ユーザー画像
エビスレインボー
| 2022/10/22 | 家族
ユーザー画像

今年の春にメダカの卵を頂きました。水温が低かったせいかなかなか孵化せず扱いを間違えたかなと思っていたところ、小さなのが泳ぎ始め次から次にと増えて、百匹近くになり、数の多さに右往左往。知り合いで育てたいという人に譲り20匹ほどにしたのですが、譲り渡す前に春に生まれたメダカが卵をたくさん産んで、また三桁のメダカと戦うことに。寒くなってきて今は卵を産まなくなってますが、来年の春になると今年以上の状態になりそうで、今から対策を考えないといけないと思っています。

今年の春にメダカの卵を頂きました。水温が低かったせいかなかなか孵化せず扱いを間違えたかなと思っていたところ、小さなのが泳ぎ始め次から次にと増えて、百匹近くになり、数の多さに右往左往。知り合いで育てたいという人に譲り20匹ほどにしたのですが、譲り渡す前に春に生まれたメダカが卵をたくさん産んで、また三桁のメダカと戦うことに。寒くなってきて今は卵を産まなくなってますが、来年の春になると今年以上の状態になりそうで、今から対策を考えないといけないと思っています。

コメント 0 5
けん爺
| 2022/10/21 | その他

今年の春にメダカの卵を頂きました。水温が低かったせいかなかなか孵化せず扱いを間違えたかなと思っていたところ、小さなのが泳ぎ始め次から次にと増えて、百匹近くになり、数の多さに右往左往。知り合いで育てたいという人に譲り20匹ほどにしたのですが、譲り渡す前に春に生まれたメダカが卵をたくさん産んで、また三桁のメダカと戦うことに。寒くなってきて今は卵を産まなくなってますが、来年の春になると今年以上の状態になりそうで、今から対策を考えないといけないと思っています。

ユーザー画像
けん爺
| 2022/10/21 | その他
ユーザー画像

定年退職後、昔飼育していたレース鳩の飼育を再開しました。マイナーな趣味なのでご存じない方の方が多いかと思います。少し説明すると、オスとメスの種鳩から春、雛を取り(卵を産んでから約18日後に孵化し、孵化後7日前後で固体識別用に足環を挿入します。約1か月後に巣立ちさせます。)鳩舎に帰るようにするため舎外と言って鳩舎外に出して慣れさせます。入り口はトラップにて入舎のみ可能になっています。出舎は別に出舎口を設けていて朝夕2回舎外して2、3か月ほど自由に飛翔させておき、その後は秋のレースのために訓練に出かけます。専用の籠に10羽程度入れ、車に積んで目的地で放鳩します。目的地は5km、10km、50kmと距離を伸ばしていき、その後秋レースに参加していきます。秋レースは100km、150k、200km、、300kmまであります。レースの順位は鳩の足にはめたチップ環を鳩が帰還した時、入舎口に設置している受信器により読み込まれ、到着時刻が記録されます。事前に放鳩地と鳩舎間の直線距離を算出しておき、放鳩時刻と記録時刻で所要時間を出し、距離を所要時間(分)で割って、分速を出し、これの速い順となります。速いのに越したことはありませんが、遠い距離を一生懸命に帰ってくる姿を見るたび感動します。これは何回経験しても変わりません。春レースもあり、100kmから1000kmまであり、帰還する鳩は距離が長くなるほど少なくなります。優秀な種鳩を購入し、より良いレース鳩が出来るよう配合を考えることも楽しみの一つです。結構、飼育していく為の費用(飼料代、レース参加料、種鳩購入費用)は掛かりますが好きなことをしているので何とか工面して続けていこうと思っています。

定年退職後、昔飼育していたレース鳩の飼育を再開しました。マイナーな趣味なのでご存じない方の方が多いかと思います。少し説明すると、オスとメスの種鳩から春、雛を取り(卵を産んでから約18日後に孵化し、孵化後7日前後で固体識別用に足環を挿入します。約1か月後に巣立ちさせます。)鳩舎に帰るようにするため舎外と言って鳩舎外に出して慣れさせます。入り口はトラップにて入舎のみ可能になっています。出舎は別に出舎口を設けていて朝夕2回舎外して2、3か月ほど自由に飛翔させておき、その後は秋のレースのために訓練に出かけます。専用の籠に10羽程度入れ、車に積んで目的地で放鳩します。目的地は5km、10km、50kmと距離を伸ばしていき、その後秋レースに参加していきます。秋レースは100km、150k、200km、、300kmまであります。レースの順位は鳩の足にはめたチップ環を鳩が帰還した時、入舎口に設置している受信器により読み込まれ、到着時刻が記録されます。事前に放鳩地と鳩舎間の直線距離を算出しておき、放鳩時刻と記録時刻で所要時間を出し、距離を所要時間(分)で割って、分速を出し、これの速い順となります。速いのに越したことはありませんが、遠い距離を一生懸命に帰ってくる姿を見るたび感動します。これは何回経験しても変わりません。春レースもあり、100kmから1000kmまであり、帰還する鳩は距離が長くなるほど少なくなります。優秀な種鳩を購入し、より良いレース鳩が出来るよう配合を考えることも楽しみの一つです。結構、飼育していく為の費用(飼料代、レース参加料、種鳩購入費用)は掛かりますが好きなことをしているので何とか工面して続けていこうと思っています。

コメント 1 6
ハトキチ
| 2022/10/21 | 家族

定年退職後、昔飼育していたレース鳩の飼育を再開しました。マイナーな趣味なのでご存じない方の方が多いかと思います。少し説明すると、オスとメスの種鳩から春、雛を取り(卵を産んでから約18日後に孵化し、孵化後7日前後で固体識別用に足環を挿入します。約1か月後に巣立ちさせます。)鳩舎に帰るようにするため舎外と言って鳩舎外に出して慣れさせます。入り口はトラップにて入舎のみ可能になっています。出舎は別に出舎口を設けていて朝夕2回舎外して2、3か月ほど自由に飛翔させておき、その後は秋のレースのために訓練に出かけます。専用の籠に10羽程度入れ、車に積んで目的地で放鳩します。目的地は5km、10km、50kmと距離を伸ばしていき、その後秋レースに参加していきます。秋レースは100km、150k、200km、、300kmまであります。レースの順位は鳩の足にはめたチップ環を鳩が帰還した時、入舎口に設置している受信器により読み込まれ、到着時刻が記録されます。事前に放鳩地と鳩舎間の直線距離を算出しておき、放鳩時刻と記録時刻で所要時間を出し、距離を所要時間(分)で割って、分速を出し、これの速い順となります。速いのに越したことはありませんが、遠い距離を一生懸命に帰ってくる姿を見るたび感動します。これは何回経験しても変わりません。春レースもあり、100kmから1000kmまであり、帰還する鳩は距離が長くなるほど少なくなります。優秀な種鳩を購入し、より良いレース鳩が出来るよう配合を考えることも楽しみの一つです。結構、飼育していく為の費用(飼料代、レース参加料、種鳩購入費用)は掛かりますが好きなことをしているので何とか工面して続けていこうと思っています。

ユーザー画像
ハトキチ
| 2022/10/21 | 家族
ユーザー画像

もう30年近く育て(ほぼ放置)ている鉢植えサボテンがあるんだけど、植え替えとかした方がいいのかなぁ...

もう30年近く育て(ほぼ放置)ている鉢植えサボテンがあるんだけど、植え替えとかした方がいいのかなぁ...

コメント 1 6
きんくま
| 2022/10/21 | ガーデニング・家庭菜園

もう30年近く育て(ほぼ放置)ている鉢植えサボテンがあるんだけど、植え替えとかした方がいいのかなぁ...

ユーザー画像
きんくま
| 2022/10/21 | ガーデニング・家庭菜園
ユーザー画像

久しぶりに吹割の滝に行ってきました。 まだ紅葉前でしたが、緑の景色も綺麗でした。

久しぶりに吹割の滝に行ってきました。 まだ紅葉前でしたが、緑の景色も綺麗でした。

コメント 1 5
くまさん
| 2022/10/21 | その他

久しぶりに吹割の滝に行ってきました。 まだ紅葉前でしたが、緑の景色も綺麗でした。

ユーザー画像
くまさん
| 2022/10/21 | その他
  • 5876-5900件 / 全5968件