YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

カルチャー&サブカルチャー​【アーカイブ】

アート・芸術

映画や音楽、小説、アニメなどの
さまざまなカルチャー&サブカルチャーについて
語り合いましょう!
・好きな映画タイトルは?
・今やってるゲーム
・話題のアノ小説・漫画を読んだ人!
・推しの好きなところ
・楽器の練習経過シェア
などなど、
投稿やコメントをお待ちしています。

※現在、こちらのトークルームは投稿いただけません。過去の投稿は閲覧可能です。

ユーザー画像

ビールの器3 陶器でこの薄さは驚きです。現存天守十二城の一つ福井の丸岡城を訪れた時です。近くの「越前焼の館」に足を延ばし器を探していたところ、見たことが無い薄さの焼き物に出会いました。ガラスでもこれだけの薄さは少なく、即買い求めました。ビールを注いでみると、外側にうっすら結露が出来てしっとりとした味わい。越前焼は釉薬を使わないのが特徴とのことで、泡持ちもGoodです! Mike

ビールの器3 陶器でこの薄さは驚きです。現存天守十二城の一つ福井の丸岡城を訪れた時です。近くの「越前焼の館」に足を延ばし器を探していたところ、見たことが無い薄さの焼き物に出会いました。ガラスでもこれだけの薄さは少なく、即買い求めました。ビールを注いでみると、外側にうっすら結露が出来てしっとりとした味わい。越前焼は釉薬を使わないのが特徴とのことで、泡持ちもGoodです! Mike

コメント 5 9
Mike バッジ画像
| 2022/09/29 | アート・芸術

ビールの器3 陶器でこの薄さは驚きです。現存天守十二城の一つ福井の丸岡城を訪れた時です。近くの「越前焼の館」に足を延ばし器を探していたところ、見たことが無い薄さの焼き物に出会いました。ガラスでもこれだけの薄さは少なく、即買い求めました。ビールを注いでみると、外側にうっすら結露が出来てしっとりとした味わい。越前焼は釉薬を使わないのが特徴とのことで、泡持ちもGoodです! Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2022/09/29 | アート・芸術
ユーザー画像

ビールの器5 ポップな柄とグリップ感が良さげ。茨城の笠間陶炎祭で見つけました。 器を選ぶとき重要に思っているのは先ずは見た目で、これもパッと見で魅かれて手に取りました。 もう一つは持ったときの手への馴染みです。独特のくびれもあり自分の手にすっぽり収まる感触がこころにヒットしました! Mike

ビールの器5 ポップな柄とグリップ感が良さげ。茨城の笠間陶炎祭で見つけました。 器を選ぶとき重要に思っているのは先ずは見た目で、これもパッと見で魅かれて手に取りました。 もう一つは持ったときの手への馴染みです。独特のくびれもあり自分の手にすっぽり収まる感触がこころにヒットしました! Mike

コメント 2 9
Mike バッジ画像
| 2022/10/13 | アート・芸術

ビールの器5 ポップな柄とグリップ感が良さげ。茨城の笠間陶炎祭で見つけました。 器を選ぶとき重要に思っているのは先ずは見た目で、これもパッと見で魅かれて手に取りました。 もう一つは持ったときの手への馴染みです。独特のくびれもあり自分の手にすっぽり収まる感触がこころにヒットしました! Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2022/10/13 | アート・芸術
ユーザー画像

ビールの器11 芭蕉を偲んで乾杯。真夏の真っ昼間山形の山寺に登りました。真っ青な空とセミ時雨が憎らしいほどの暑さで、松尾芭蕉も実は大変だったのかな?と想いを馳せました。 ふもと立谷川沿いのお蕎麦屋さんに駆け込み中ジョッキをお願いしたところ、出てきたのは大ジョッキの大きさ!うれしい驚きで川のせせらぎと力こんにゃく(玉こんにゃく)を肴に呑み干しました。 ほろ酔い町歩きで陶器のお店にあったのがこの山寺焼です。白の縦縞がアクセントになっていて目を引く器です。 Mike

ビールの器11 芭蕉を偲んで乾杯。真夏の真っ昼間山形の山寺に登りました。真っ青な空とセミ時雨が憎らしいほどの暑さで、松尾芭蕉も実は大変だったのかな?と想いを馳せました。 ふもと立谷川沿いのお蕎麦屋さんに駆け込み中ジョッキをお願いしたところ、出てきたのは大ジョッキの大きさ!うれしい驚きで川のせせらぎと力こんにゃく(玉こんにゃく)を肴に呑み干しました。 ほろ酔い町歩きで陶器のお店にあったのがこの山寺焼です。白の縦縞がアクセントになっていて目を引く器です。 Mike

コメント 8 9
Mike バッジ画像
| 2022/11/26 | アート・芸術

ビールの器11 芭蕉を偲んで乾杯。真夏の真っ昼間山形の山寺に登りました。真っ青な空とセミ時雨が憎らしいほどの暑さで、松尾芭蕉も実は大変だったのかな?と想いを馳せました。 ふもと立谷川沿いのお蕎麦屋さんに駆け込み中ジョッキをお願いしたところ、出てきたのは大ジョッキの大きさ!うれしい驚きで川のせせらぎと力こんにゃく(玉こんにゃく)を肴に呑み干しました。 ほろ酔い町歩きで陶器のお店にあったのがこの山寺焼です。白の縦縞がアクセントになっていて目を引く器です。 Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2022/11/26 | アート・芸術
ユーザー画像

地毛でここまで! やりたい!やりたい!毛量足りない!! 凄すぎるんですけど。 https://www.instagram.com/reel/C_O2oZJvGGK/?igsh=NzA1YnJnZjNnNG5s

地毛でここまで! やりたい!やりたい!毛量足りない!! 凄すぎるんですけど。 https://www.instagram.com/reel/C_O2oZJvGGK/?igsh=NzA1YnJnZjNnNG5s

コメント 4 9
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 08/29 | アート・芸術

地毛でここまで! やりたい!やりたい!毛量足りない!! 凄すぎるんですけど。 https://www.instagram.com/reel/C_O2oZJvGGK/?igsh=NzA1YnJnZjNnNG5s

ユーザー画像
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 08/29 | アート・芸術
ユーザー画像

ビールの器2 古き良き時代でした。20年ほど前に出張してきた米人と一緒に、居酒屋に行った時の事です。今も変わらぬ形のサッポロ定番グラスで生ビールをしこたま呑みました。ほろ酔い気分?で店の親父さんにこのグラスが欲しいとお願いしたところ、太っ腹で私には1つ、米人には何と箱ごと6個入りをプレゼントしてくれました!その時は感激でしたが、アメリカに持って帰るのは嘸かし大変だったと思います。思い出と共に私のグラスコレクションの一つとなりました。 Mike

ビールの器2 古き良き時代でした。20年ほど前に出張してきた米人と一緒に、居酒屋に行った時の事です。今も変わらぬ形のサッポロ定番グラスで生ビールをしこたま呑みました。ほろ酔い気分?で店の親父さんにこのグラスが欲しいとお願いしたところ、太っ腹で私には1つ、米人には何と箱ごと6個入りをプレゼントしてくれました!その時は感激でしたが、アメリカに持って帰るのは嘸かし大変だったと思います。思い出と共に私のグラスコレクションの一つとなりました。 Mike

コメント 4 8
Mike バッジ画像
| 2022/09/22 | アート・芸術

ビールの器2 古き良き時代でした。20年ほど前に出張してきた米人と一緒に、居酒屋に行った時の事です。今も変わらぬ形のサッポロ定番グラスで生ビールをしこたま呑みました。ほろ酔い気分?で店の親父さんにこのグラスが欲しいとお願いしたところ、太っ腹で私には1つ、米人には何と箱ごと6個入りをプレゼントしてくれました!その時は感激でしたが、アメリカに持って帰るのは嘸かし大変だったと思います。思い出と共に私のグラスコレクションの一つとなりました。 Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2022/09/22 | アート・芸術
ユーザー画像

ビールの器10 BBWの記念すべき第1回目グラス。2010年にベルギービールウイークエンドが六本木ヒルズでスタートしました。レフ目当てで行きましたが、皆さんの熱気とはじける笑顔に圧倒されました。会場を囲んだ様々な銘柄のブースで注いでもらうのですが、どれも個性的でベルギービールの奥深さに浸りました。 以来コロナの前迄は毎年待ち遠しい行事となりグラスも溜まりましたが、これが2010と刻まれた第1回目のモノです。10周年以降は年の印刷が無くなってしまい、特に思い出深いひとつになりました。 Mike

ビールの器10 BBWの記念すべき第1回目グラス。2010年にベルギービールウイークエンドが六本木ヒルズでスタートしました。レフ目当てで行きましたが、皆さんの熱気とはじける笑顔に圧倒されました。会場を囲んだ様々な銘柄のブースで注いでもらうのですが、どれも個性的でベルギービールの奥深さに浸りました。 以来コロナの前迄は毎年待ち遠しい行事となりグラスも溜まりましたが、これが2010と刻まれた第1回目のモノです。10周年以降は年の印刷が無くなってしまい、特に思い出深いひとつになりました。 Mike

コメント 4 8
Mike バッジ画像
| 2022/11/19 | アート・芸術

ビールの器10 BBWの記念すべき第1回目グラス。2010年にベルギービールウイークエンドが六本木ヒルズでスタートしました。レフ目当てで行きましたが、皆さんの熱気とはじける笑顔に圧倒されました。会場を囲んだ様々な銘柄のブースで注いでもらうのですが、どれも個性的でベルギービールの奥深さに浸りました。 以来コロナの前迄は毎年待ち遠しい行事となりグラスも溜まりましたが、これが2010と刻まれた第1回目のモノです。10周年以降は年の印刷が無くなってしまい、特に思い出深いひとつになりました。 Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2022/11/19 | アート・芸術
ユーザー画像

ビールの器13 二重構造の優れもの。長崎は見どころが沢山有り(坂本龍馬ファンは特に!)時間を惜しんで歩き回りました。更に島原や軍艦島にも足を延ばしたりで、ドタバタの三泊四日の旅でした。 帰りの長崎空港でお土産を物色していたところ、見つけました陶器の器を。佐賀有田の隣にある長崎県波佐見の焼き物です。飲み口の広がりで迷いましたが、陶器で二重構造に惹かれました。 注いでみるとびっくり、きめ細かい泡が長持ちして内側のレーシングも奇麗、ビールの旨さを保ってくれる優れものでした。 Mike

ビールの器13 二重構造の優れもの。長崎は見どころが沢山有り(坂本龍馬ファンは特に!)時間を惜しんで歩き回りました。更に島原や軍艦島にも足を延ばしたりで、ドタバタの三泊四日の旅でした。 帰りの長崎空港でお土産を物色していたところ、見つけました陶器の器を。佐賀有田の隣にある長崎県波佐見の焼き物です。飲み口の広がりで迷いましたが、陶器で二重構造に惹かれました。 注いでみるとびっくり、きめ細かい泡が長持ちして内側のレーシングも奇麗、ビールの旨さを保ってくれる優れものでした。 Mike

コメント 6 8
Mike バッジ画像
| 2022/12/10 | アート・芸術

ビールの器13 二重構造の優れもの。長崎は見どころが沢山有り(坂本龍馬ファンは特に!)時間を惜しんで歩き回りました。更に島原や軍艦島にも足を延ばしたりで、ドタバタの三泊四日の旅でした。 帰りの長崎空港でお土産を物色していたところ、見つけました陶器の器を。佐賀有田の隣にある長崎県波佐見の焼き物です。飲み口の広がりで迷いましたが、陶器で二重構造に惹かれました。 注いでみるとびっくり、きめ細かい泡が長持ちして内側のレーシングも奇麗、ビールの旨さを保ってくれる優れものでした。 Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2022/12/10 | アート・芸術
ユーザー画像

品川プリンスで竹あかりとヒンメリのワークショップに参加しました🎍✨ 去年、情熱大陸で竹あかりの特集をしていて、面白そう、やってみたいと思ってたのが、やっと叶いました😆🎵 ドリルで穴を開けるんです🌀 私のは右から2番目✌🎵 お庭には、氷の彫刻🧊とクリスマスツリー🎄✨ とっても楽しかったです🙌🎵

品川プリンスで竹あかりとヒンメリのワークショップに参加しました🎍✨ 去年、情熱大陸で竹あかりの特集をしていて、面白そう、やってみたいと思ってたのが、やっと叶いました😆🎵 ドリルで穴を開けるんです🌀 私のは右から2番目✌🎵 お庭には、氷の彫刻🧊とクリスマスツリー🎄✨ とっても楽しかったです🙌🎵

コメント 5 8
muffin
| 12/21 | アート・芸術

品川プリンスで竹あかりとヒンメリのワークショップに参加しました🎍✨ 去年、情熱大陸で竹あかりの特集をしていて、面白そう、やってみたいと思ってたのが、やっと叶いました😆🎵 ドリルで穴を開けるんです🌀 私のは右から2番目✌🎵 お庭には、氷の彫刻🧊とクリスマスツリー🎄✨ とっても楽しかったです🙌🎵

ユーザー画像
muffin
| 12/21 | アート・芸術
ユーザー画像

なんたるちーや!驚 好みじゃないけど、凄すぎる! 繊細な技術に圧巻✨✨☺️ https://www.instagram.com/reel/C6qjQ2ACNH9/?igsh=MWZ1ZmN1ZHp5ZWtvZg==

なんたるちーや!驚 好みじゃないけど、凄すぎる! 繊細な技術に圧巻✨✨☺️ https://www.instagram.com/reel/C6qjQ2ACNH9/?igsh=MWZ1ZmN1ZHp5ZWtvZg==

コメント 2 7
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 07/02 | アート・芸術

なんたるちーや!驚 好みじゃないけど、凄すぎる! 繊細な技術に圧巻✨✨☺️ https://www.instagram.com/reel/C6qjQ2ACNH9/?igsh=MWZ1ZmN1ZHp5ZWtvZg==

ユーザー画像
エビス様の鯛を食べたい>* ))))>< バッジ画像
| 07/02 | アート・芸術
ユーザー画像

ビールの器7 信州の山々が目に浮かびます。新婚旅行先の上高地に30年振りに行く途中、松本で見つけました。 現存天守の松本城を満喫し、蔵の町中町通りをブラブラしていると端っこに陶器のお店が。信州束摩焼とのことですが、山々が雄大に画かれているのに惹かれました。 正直ビールを注ぐのにはぼってりし過ぎですが、眺めていると落ち着く器です。 Mike

ビールの器7 信州の山々が目に浮かびます。新婚旅行先の上高地に30年振りに行く途中、松本で見つけました。 現存天守の松本城を満喫し、蔵の町中町通りをブラブラしていると端っこに陶器のお店が。信州束摩焼とのことですが、山々が雄大に画かれているのに惹かれました。 正直ビールを注ぐのにはぼってりし過ぎですが、眺めていると落ち着く器です。 Mike

コメント 6 6
Mike バッジ画像
| 2022/10/30 | アート・芸術

ビールの器7 信州の山々が目に浮かびます。新婚旅行先の上高地に30年振りに行く途中、松本で見つけました。 現存天守の松本城を満喫し、蔵の町中町通りをブラブラしていると端っこに陶器のお店が。信州束摩焼とのことですが、山々が雄大に画かれているのに惹かれました。 正直ビールを注ぐのにはぼってりし過ぎですが、眺めていると落ち着く器です。 Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2022/10/30 | アート・芸術
ユーザー画像

ビールの器8 修道院ビールの聖杯グラス。仕事柄パリに毎月出張していた時が有り、定宿に着くと近くのスーパーに行ってのビールの買い出しが常でした。 ヨーロッパ中のビールが揃っていてビール好きには堪りません。その中でもベルギーのレフブロンドがお気に入りとなりました。 レストランでもメニューの中に見つけ、注文して出てきたのがこのグラス。聖杯に注がれたレフの味は格別で、中世の香りを感じた瞬間でした。 Mike

ビールの器8 修道院ビールの聖杯グラス。仕事柄パリに毎月出張していた時が有り、定宿に着くと近くのスーパーに行ってのビールの買い出しが常でした。 ヨーロッパ中のビールが揃っていてビール好きには堪りません。その中でもベルギーのレフブロンドがお気に入りとなりました。 レストランでもメニューの中に見つけ、注文して出てきたのがこのグラス。聖杯に注がれたレフの味は格別で、中世の香りを感じた瞬間でした。 Mike

コメント 2 6
Mike バッジ画像
| 2022/11/04 | アート・芸術

ビールの器8 修道院ビールの聖杯グラス。仕事柄パリに毎月出張していた時が有り、定宿に着くと近くのスーパーに行ってのビールの買い出しが常でした。 ヨーロッパ中のビールが揃っていてビール好きには堪りません。その中でもベルギーのレフブロンドがお気に入りとなりました。 レストランでもメニューの中に見つけ、注文して出てきたのがこのグラス。聖杯に注がれたレフの味は格別で、中世の香りを感じた瞬間でした。 Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2022/11/04 | アート・芸術
ユーザー画像

ビールの器6 ヱビスと兄弟のドルトムンダー。バイト代をためて学生卒業旅行で欧州に行きました。旅行中列車の車内販売で買ったのがDABというビールでした。当時の日本のビールに無い、ほのかな甘みが舌に残りました。 時は流れて、パリ出張中に立ち寄ったレストランで再会しました。ビールの味は言うまでもなく専用グラスの形も素敵で、ウエイターさんにお願いして頂きました。お礼にチップを多めにして。 偶然ですがヱビスと同じビヤスタイルだったことに、不思議なご縁を感じています。 Mike

ビールの器6 ヱビスと兄弟のドルトムンダー。バイト代をためて学生卒業旅行で欧州に行きました。旅行中列車の車内販売で買ったのがDABというビールでした。当時の日本のビールに無い、ほのかな甘みが舌に残りました。 時は流れて、パリ出張中に立ち寄ったレストランで再会しました。ビールの味は言うまでもなく専用グラスの形も素敵で、ウエイターさんにお願いして頂きました。お礼にチップを多めにして。 偶然ですがヱビスと同じビヤスタイルだったことに、不思議なご縁を感じています。 Mike

コメント 2 5
Mike バッジ画像
| 2022/10/20 | アート・芸術

ビールの器6 ヱビスと兄弟のドルトムンダー。バイト代をためて学生卒業旅行で欧州に行きました。旅行中列車の車内販売で買ったのがDABというビールでした。当時の日本のビールに無い、ほのかな甘みが舌に残りました。 時は流れて、パリ出張中に立ち寄ったレストランで再会しました。ビールの味は言うまでもなく専用グラスの形も素敵で、ウエイターさんにお願いして頂きました。お礼にチップを多めにして。 偶然ですがヱビスと同じビヤスタイルだったことに、不思議なご縁を感じています。 Mike

ユーザー画像
Mike バッジ画像
| 2022/10/20 | アート・芸術
ユーザー画像

コロナ渦で展覧会などになかなか行けない数年だったので久し振りにいろいろ行きたいです。今「ベルサイユのばら展」が気になっていて行こうか考え中です。「山本二三作「五島百景」飯能展」も気になっています。

コロナ渦で展覧会などになかなか行けない数年だったので久し振りにいろいろ行きたいです。今「ベルサイユのばら展」が気になっていて行こうか考え中です。「山本二三作「五島百景」飯能展」も気になっています。

コメント 1 5
ai33
| 2022/10/21 | アート・芸術

コロナ渦で展覧会などになかなか行けない数年だったので久し振りにいろいろ行きたいです。今「ベルサイユのばら展」が気になっていて行こうか考え中です。「山本二三作「五島百景」飯能展」も気になっています。

ユーザー画像
ai33
| 2022/10/21 | アート・芸術
ユーザー画像

遠くて(関東在住)なかなか行けなそうだけど、やっぱりジブリパークが気になっています。行った方の感想とか聞きたい!

遠くて(関東在住)なかなか行けなそうだけど、やっぱりジブリパークが気になっています。行った方の感想とか聞きたい!

コメント 0 4
ai33
| 2022/11/07 | アート・芸術

遠くて(関東在住)なかなか行けなそうだけど、やっぱりジブリパークが気になっています。行った方の感想とか聞きたい!

ユーザー画像
ai33
| 2022/11/07 | アート・芸術
  • 351-364件 / 全364件