ミュートした投稿です。
GLAY結成30年ツアーを無事に終了しHMVでは 衣裳展、パネル展示、限定グッズを販売中。 友達の付き添いで見てきましたがまだまだカッコよかったです😎🎸🎤🎶
Googleで、サッポロラガータンブラー ローソンで検索すると詳細なことがわかりますよ! っていうか、多分もうローソンの店頭の書籍コーナーに並んでいると思います! 通販なら、サッポロラガータンブラー HMVで、出てきます。
先日、初めて「キネシネマ心斎橋」で映画を観ました。 2024年10月24日に「シネマート心斎橋」が18年の歴史に幕を下ろし閉館。 アジア映画を多く上映していて大ファンでした。 その後を継いで、2024年12月13日に「キノシネマ心斎橋」が誕生。 「一般的なシネコン映画館とは一線を画すバラエティーに富
S h o さん 映画のあとのYEBISU BAR が多いですが、 映画館の立地場所でお店が変わります😅 今回は心斎橋で観まして🎵 難波までの帰り道に千日前があって 「眠眠」パターンが出来上がっております✴️ ここの餃子は絶品です~👍🍺🤗
ちいかわレストラン
ちいかわレストラン 大阪心斎橋PARCOで期間限定「ちいかわレストラン」開催中です可愛いメニューが目白押しで気になりましたが予約で終日埋まってました😅グッズショップはフリー入場ですが人が溢れてて入場する気になれず退散して参りました💨ちょっとガッカリでしたがこの日ヲタ友からネームプレート頂いたので良しとします😁😁🎵&nb
春告花さん 心斎橋にもあったんですね。 八重洲のここは穴場って感じです。
大阪に住んでいたときよく通った心斎橋のお米ギャラリーを思い出しました🍚 お米の知識を得たりお米を使ったレシピカードを集めたりしました 確かお料理も食べた気がします🍛🍙🍚 関東に戻る前には無くなっていたはず… のんびりしたいい時代でした☺️
昭和レトロ④・不二家のペコちゃん
昭和レトロ④・不二家のペコちゃん 子供の頃からずっと見ていた不二家のペコちゃん。最近は不二家が無くお見かけしません。大阪・心斎橋の不二家も無くなりました。そんな中、久しぶりにお会いしました。お元気そうで何よりです(喜)(不二家のケーキを買って許可を得て撮影しています)〈ペコちゃん豆知識〉誕生した年 1950年(昭和25年)、不二家の
映画のあとのYEBISU⑩
映画のあとのYEBISU⑩ 河童ラーメン本舗千日前本店。 赤ラーメンとヱビス中瓶。ここのお店は券売機制で、赤ラーメンを味噌ラーメンと思ってチケットを買うと、出て来たのは担々麺でした🤣私は辛いのが苦手ですが、見た目以上に辛くはありません😄甘いとんこつスープが和らげているのかも💮替え玉無料券で今回は半玉にしたところ、腹八分から腹十