官設鉄道B6蒸気機関車
官設鉄道B6蒸気機関車1905年に官設鉄道がドイツから輸入したタンク式蒸気機関車、鉄道作業局 B6号機、後の鉄道院2400形式2412号機です。名古屋市科学館にて静態保存されていました。
官設鉄道B6蒸気機関車1898年に官設鉄道がイギリスから輸入したタンク式蒸気機関車、鉄道作業局 B6号機、後の鉄道院2120形式号機です。現在は青梅鉄道公園静態保存されています。
日本鉄道B6蒸気機関車
日本鉄道B6蒸気機関車1891年に日本鉄道がイギリスから輸入されたタンク式蒸気機関車、鉄道作業局 B6号機、後の鉄道院2100形式2109号機です。現在は日本工業大学技術博物館で動態保存されています。
官営鉄道
官営鉄道1881年にイギリスから輸入されたタンク式蒸気機関車、鉄道作業局 40号機、後の鉄道院1800形式1801号機です。官営鉄道・京都~大津間で活躍したそうです。
日本鉄道1号機関車、善光号
日本鉄道1号機関車、善光号1875年にイギリスから輸入されたサイドタンク式蒸気機関車1290形式1292号機です。現在は鉄道博物館にて静態保存されています。
簸上鉄道5号機関車
簸上鉄道5号機関車1923年に日本で製造されたタンク式蒸気機関車です、後年国有化され1260形式1261号機となりました。加悦SL広場で静態保存されていました。
中越鉄道1号機関車
中越鉄道1号機関車1896年にイギリスから輸入されたタンク式蒸気機関車でのちに国有化され1050形式1052号機になりました。現在は砺波 チューリップ 公園に静態保存されています。
西武鉄道でも活躍したタンク式蒸気機関車
西武鉄道でも活躍したタンク式蒸気機関車1886年にイギリスから輸入されたタンク式蒸気機関車400形式403号機、晩年は西武鉄道で活躍しました。現在は西武鉄道横瀬車両基地で静態保存されています。
国産初のタンク式蒸気機関車です。
国産初のタンク式蒸気機関車です。1902年に国産初の量産型タンク式蒸気機関車として製造されました。現在は京都鉄道博物館にて静態保存されています。
明治の蒸気機関車
明治の蒸気機関車1874年にイギリスから輸入された蒸気機関車165号機です。現在、愛知県の明治村にて動態保存されています、動態保存されている蒸気機関車では最古のものだそうです。※モデルさんはいません(笑)。