東武鉄道30号蒸気機関車
東武鉄道30号蒸気機関車東武鉄道30号蒸気機関車は1915年英国ベーヤピーコック社製造のテンダー式蒸気機関車で、東武佐野線で活躍していました。1966年11月に佐野線の全線電化で廃止されました。現在は栃木県の喜多山公園で静態保存されています。斜め前から📷
久しぶりのヱビスバー
久しぶりのヱビスバーこの前の休日に、久しぶりにヱビスバーに行ってきました!ここで飲むビールはやはり格別!良い時間を過ごせました😊
素麺とYEBISU
素麺とYEBISU残暑厳しい夜にはのど越しの良い素麺とヱビスですよね。
鮎の甘露煮とヱビス
鮎の甘露煮とヱビス大中小の鮎の甘露煮美味しくできました😋お皿が王将だった💦
今日は息子と
今日は息子と雨の中帰ってきた息子いきなり焼肉するぞー息子専用グリルで焼肉 お勝手の換気扇を回しながら煙が上がって火災報知器が鳴ると迷惑かかるぅ
夏はやっぱり
夏はやっぱりマイスターにアスパラガスは最高でした✨✨
イヤ イヤ イヤ ついに大吉あたり出た!!マジっすか。 運勢見る以外今月は打ち止めだよ〜。
金沢の重鎮に会う前に鉄分補給中
金沢の重鎮に会う前に鉄分補給中上信電鉄直流式電気機関車デキ2号機、1924年上信電気鉄道株式会社の電化に際して、1号機・3号機とともにドイツ・シーメンス・シュッケルトから輸入した電気機関車です。現在はもみじ平総合公園にて静態保存されています😀。前から📷
鮎フライとヱビス
鮎フライとヱビス衣サクサク、身はふわふわの鮎フライタルタルソースより中濃ソースの方が合いました😋
またまた見つけちゃいました♬今年10本目のラッキーヱビス👍
またまた見つけちゃいました♬今年10本目のラッキーヱビス👍仕事帰りにいつものやまやへお買い物。 恒例のラッキーヱビスチェックも怠らず!前回きた時に中瓶在庫が少なかったので そろそろ入荷?の読みが的中🎯♬入荷3ケース、1本づつチェック。 最後の3ケース目残り10本で見つけたぁ👍今年はいいペース♬