ミュートした投稿です。
私も子供のころは、普段は種なしで手軽なデラウェア。時々、種めんどうだけど贅沢感のある巨峰。 の印象です!
エビタイさま そうですよね! 昔はデラウェアが1番ポピュラーで 庶民的なぶどう🍇でしたよ! んで、種があった。 今は種無しが主流ですもんね。
akoさま 石川のかほく市はデラウェアの特産なんですけど、昨日初競りが市場で行われました。 な、な、なんと最高ランクの特秀10房入り、 2kgが一箱100,000円で落札されましたとさ😱 単純計算一房10,000円😳 それを思えば、一房500円安いもんです😆
幼少期はデラウェアが一番安いブドウだった気がしますが、 今はそんなに高いのですんね!?Σ(・□・;) 国産だからか? おいしいですよね~ 今は安価な外国産ばかりです・・
akoさ〜ん( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ヨパライひとのこです🙋♀️ デラウェア単体でお召し上がりになられたのですか⁇それともお好みのヱビスでですかね⁇👀 くだものは高いですよね、わたしは子供の頃から果物が得意でなかった事に今、感謝してますよ。くだもの高すぎ‼️‼️
akoさん 初物のデラウェア、いいお買い物ですよ👍
デラウェア…まだ今年は食べてないです✨ 贅沢を味わったakoさんが羨ましい🥰
akoさん 最近は、皮も食べられるシャインマスカットとか瀬戸ジャイアンツとか長野パープルとかばっかり買っていたので、デラウェアはとんとご無沙汰です。 子どものころは葡萄と言えば、デラウェアだったんですけどね😙
◉akoさん。 デラウェア、美味いですね。😋 プレミアムと言われると、更に食べたくなりますが、走りの品はやはり高い。 最近は一年中、外国産のものも売っていて、季節感が無くなりました。
スーパーに並び始めたデラウェア🍇 1房500円… 私にとってはちょっとどころかかなりの贅沢(^_^)