ミュートした投稿です。
連休最終日横浜で開催されている『ミステリーオブツタンカーメン』を見てきました。 https://tutankhamen.jp/ 古代エジプトの謎、ツタンカーメンが埋葬された玄室や副葬品を美しく精緻に再現したスーパーレプリカと、高精細3Dスキャンデータという最新技術によって再現された展示は素晴らしか
横浜美術館で面白そうな展示をしてます みなとみらい駅から徒歩圏ですがいかがですか?☺️ https://yokohama.art.museum/exhibition/202506_satomasahiko/
横浜美術館で佐藤雅彦展が開催されています 名前だけでは誰?と思われた方 私もそうでした😅 ピタゴラスイッチの様々な装置やバザールでござーる、だんご3兄弟などの作者だそうです ピタゴラ装置、今日のスレスレ、ぼてじんなど、今も楽しんでいるのでちょっと覗いてみたくなりました😄 開催期間が長いので、関
東京都府中市に同じ方の作品があります 小さなスペースでしたし府中市民だったときは何も考えず通り過ぎていました😅 https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/museum/public/public_10.html
YEBISU BREWERY TOKYO
YEBISU BREWERY TOKYO ■店舗名YEBISU BREWERY TOKYO■エリア(都道府県&市/区/群)恵比寿■おすすめの一品/一押しポイント ヱビス∞飲み比べセット■店舗サイト(公式HP、食べログなど) https://www.sapporobeer.jp/brewery/y_museum/
この辺りの地域は昔から発酵食品がいろいろ作られていて、ミツカンミュージアムの他にも 盛田酒造さんの『味の館』や九重味醂さんの『資料館・K庵(カフェ)』なんかも面白いですよ! 次回は是非発酵ツアーしてみてくださいませ〜。
カブトビール、去年行きました♪!新美南吉記念館と合わせておミツカン酢ミュージアムに行けなかったのが残念
pe_tanさま 知りませんでした〜✴️🎵 海洋堂のミュージアムですか🤩 一度、見てみたいものです〜🎶🤗
びばーさま 私も子供の頃から観覧車大好きです🎡 この観覧車は、1993年六甲アイランドの遊園地AOIAに設置されましたが、1995年1月、阪神・淡路大震災で壊滅的な被害を受け、その年の12月に現在の場所に移設されました。 2011年にイルミネーションをLED化し、 2013年には、神戸アンパンマン
沖井町長、いつも楽しく遊ばせていただいております。まだまだ新参者ですが今後ともよろしくお願いします。 アイディアというほどのものではありませんが、私の友人のオルゴール編曲家が、ヱビスミュージアムのモニターで流れている映画「泡立つ青春」の挿入歌「ビールの歌」を手回しオルゴールに編曲したので、いつかどこ