ミュートした投稿です。
瞹(しゅん)❣️さん プラレール、子供の頃は夢中になって組み立てて遊んでましたね〜😄 自分は、とあるアプリの影響で、1日ずっと電車乗って移動するだけとかよくやってました😂 なので、千葉市のモノレールも乗りに行きましたよ〜 懸垂式モノレールは、宙に浮いているみたいで楽しいですよね! 80000系が
ふゆきんさん 何やらカーフェスティバルの様な感じですね。旧車が並んでいそうです。 この古さが良い味出していますね😊
ふゆきんさん なになにこれ? 旧車好きな友達は喜ぶかな🤣 現役って凄いですね😉 見たことあるんですよね、ボンネット上のウインカー❓🙄 トヨタのくるまですよね❓🤔 昔のトヨペット、車種は忘れた😭
のぴたさん 懐かしい日本が誇る名車ですよね😉 昔は普通のZにGノーズ、バーフェンつけて240仕様にしたり ハコスカ、ケンメリはR仕様にしたり😅 本物は当時も高くなかなか手が出せないものでした。 今は海外での人気で古いながらも2~300万 本物だと1千万から2千万はします。 旧車バブルで40
しゅんさん アルミホイールですかね❓ メーカー純正でもロックナットはしとくべきです。 ま、盗まれるときは何しても盗まれますが😥 盗むやつが悪いんですが万が一を考えて対策をしときましょう😌 今はセキュリティーがあっても盗難され貿易に行く可能性があるので 車自体の防衛策をしっかりしときましょう。
こんばんは♪ うんうん、YouTube上でも『海外・軽トラ』は人気やね♪ リミッター付けないと輸出できないの? 『古い軽トラなら輸入出来る(by現地人)』とかは聞いた事あるけど・・・ 1番残念なのは、『10万km程度だとまだまだ走れる日本車が、新車よりも税金高くなる!!』って事やね 俺のエブリ
海童靈麻 我貫逸閑さん、こんばんわ🙋 軽トラは貿易でかなり出ていますね。 土地が広い農家、牧場など牧草など運ぶのに使うようです。 燃費が良く故障が少ない上に馬力があるという事で人気です。 アメリカ向けは基本、耕運機扱いで輸出できるようで、 年式が新しい車だとリミッターをつけないと輸出できません。
おぉ、日野コンテッサ 旧車なのに未来形なデザイン😉 最近の車の各メーカーの似たようなデザインには若干飽きた感ありです😓 昔のデザインで復活してほしい車がいっぱいあります🚙🚗🚐🚘
やっぱり旧車
やっぱり旧車 何とも言えない良さ‼️
おっしゃる通り、税金がネックですね。 グランツーリスモ(ゲーム)に始まりワイスピで日本車が人気に。 車検制度が違い、25年ルールでどんどん海外に出ていく旧車。 日本車専門のショップは大流行。