ミュートした投稿です。
【論述練習14回目】 ビールの美味しさを語るとき、君はメーカーの名前や銘柄だけで語ってはいないだろうか?もちろん、銘柄は重要だが、しかし、美味しさを決めるのはそれだけじゃない。同じ銘柄のラガービールであっても、保存状態が悪ければひどく臭くなるし、グラスが汚ければ美しい泡も立たない。そして、注ぎ方も
ゆうべのビール㊺・キリンラガービール350缶 ホップの効いた飲みごたえと締まりのある後味の、飲み飽きないうまさ。(H.Pより) 安定した苦みのあるキリンラガービール、 美味しい。
外食
外食 携帯ショップに機種変の相談に行った帰り、近くのお店に寄る😅 黒ラベルと赤星あり🍺ヱビスは・・・🧐 ステッカー❓️🤔だけありました😱
和奏と鰻丼🍻🎶
和奏と鰻丼🍻🎶 今日も昨日に続きおひとり様の晩酌🍺昨日は吉野家のカルビ丼だったんで 今日は同じく吉野家の 鰻丼を久々に🎶もちろん鰻Wで🤭 栄養バランスを考えてこれまた 昨日と同じくセブンの こうじ味噌マヨ野菜スティックも♬ &nb
モスチキンと赤星
モスチキンと赤星 衣に米粉が入ってサクサクなので背徳感が少しだけ薄れます💦
31箱目、崎陽軒の70週年記念ひょうちゃん入りシウマイ🍴 今回も特製シウマイ😋 オレンジ色のひょうちゃん、ダブらず😊 これで計26種31個🤗 サッポロラガービールと共に🍺
ゆうべのビール⑬・赤星中瓶 赤星と呼ばれる、ビールがある。 サッポロラガービール。 1877年、サッポロビールの前身・開拓使麦酒醸造所から発売されて以来受け継がれる、日本で最も歴史あるビールブランド。伝統感としっかりとした味わいにより、ビール好きに愛され続けています。(H.Pより) 先日の朝日新聞
ゆうべのビール③・キリンラガービール中瓶。 130年以上愛されてきた、キリン伝統のうまさの本格ビール。 輝く琥珀色、爽やかな香り、きめ細かく盛り上がる純白の泡。 ホップの量・質・投入時期、そのすべてにこだわり実現した「ホップの効いた飲みごたえと締まりのある後味の、飲み飽きないうまさ」。 私たちの信じ
またしても😸ビール🍺
またしても😸ビール🍺 ネコちゃんビール🍺旦那さんのお気に入りに⤴️⤴️私はサッポロラガービールで乾杯🍺 この暑さどうにかならないですかね☀️😵💦7月でこれでは来月が恐怖((( ;゚Д゚)))皆さん体調気を付け下さい👊✨
サッポロ赤星を黒ラベルグラスで
サッポロ赤星を黒ラベルグラスで 近所の日本酒バーにて。 山芋の浅漬けを頼むと小皿の柄が可愛かったです◎