ミュートした投稿です。
【正解】 ② バーバス常陸野 【解説】 常陸野ネストビールが飲めるバーカウンター付きバス「バーバス常陸野」は昨年6月より運行を開始している。常陸野ネストビールを製造している「木内酒造」は、茨城県内でクラフトビールのほかウイスキーと日本酒を製造しており、それら3ヶ所の製造拠点を巡るツアーや、地元食材
ゆうべのビール㉓・ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム 「苦み、コク、芳ばしさの絶妙なバランス。 “多重奏で、濃密”な味わい」とあります。 つまみは、サントリービール工場で買ってきた「TARUKUN」。 ウイスキーの香りが染み込んだ樽材チップでベーコンを燻したそうです。 多重奏で濃密なマスタ
おいしいビールはヱビス。デュワーズもおいしいウイスキー。じっくりゆっくり楽しみたい。
マリリンさま、ありがとうございます🎵 スモーキーでどっしり、でも滑らかな口当たりで優しい🎵👍 トバモリー醸造所でも、トバモリーのラベルは優し目、レダイグのラベルは強力な味わいだそうです。🥃😆👍 ウイスキーも、最近、師匠が出来て教わってます。😋✴
もとをばさん 美味しそうです🥃 まだまだ知らないウイスキーも沢山あります レダイグ10年ですね メモしました📝 φ(..)メモメモ
マル島のウイスキー、レダイグ10年を初めて頂きました🎵 しっかりしたピートのスモークと潮の香り。 どっしりと力強いけど尖っていないモルトの旨さ。 これは気に入りました🥃👍
もじおさん、 読ませて頂きながら「ワインの感じ?」と何となくイメージしました😅 でもウイスキーのような感じだったのですね 私も気になります🤭🍺
クラフトビール「木樽熟成山伏」。😋
クラフトビール「木樽熟成山伏」。😋 熟成ビールという面白いビールを貰ったので、飲んでみた。 玉村本店の「Barrel Aged Yama-bushi」の「COZY」(2022/02/18瓶詰め) というモノで、木樽で長期熟成と二次発酵させたのち、瓶の中でも発酵させて仕上がる特殊なビール。 注ぐ
素敵なイベントですね、ウイスキーとビールの出会い、ワクワクですね。
ヱビス×デュワーズのコラボレーションイベント開催決定
ヱビス×デュワーズのコラボレーションイベント開催決定 皆さまこんにちは!SNS担当の我妻です! 本日はYEBISU BREWERY TOKYOでの特別体験イベントのご紹介です!ヱビス×デュワーズのコラボレーションイベント『Unlock the Night』が10月14日(火)にYEBISU BREWERY TOKYOで開催決定となりました!デ