ミュートした投稿です。
買っちゃったシリーズ😅
買っちゃったシリーズ😅 なんかつられるのよねぇ⁉️🤔限定とかに🤣
やっぱり英霊達にとっては、天皇陛下は神様で絶対的存在なんやろうね 俺は『怪現象がピタッと止む』ではなく『いらして以降、怪現象がピタッと止んだ』と聞いたよ 自衛隊員の怪談は生々しい物があるね お供えしていたタバコを勝手に飲んだら「俺のタバコを返せ!!」と首絞められた、とかあるし(苦笑) 日本を護る
物資を運んで帰る飛行機に英霊が乗って、着いたらありがとう、やっと帰れると感謝されるらしいですし、宿舎の入口に必ずお水をお供えしないと、お水はまだですかーっ⁉️といらっしゃるようですし、まだ終わってないのですね。天皇陛下がいらした時は怪現象はピタリと止むとか。自衛隊さんの怪談が1番好きかも。
ふゆきんさん お供えのつもりなのか、いたずらなのか、判然としませんが、神社にとってはいい迷惑ですよね。
昨夜は皆さまお月見を楽しまれた方も多かったようですね。 あー坊さまの投稿で、京都のお月見団子は関東とは違うと知りました。 色んなところで色んな違いがあるのって面白くて楽しい。 ところで、私の住んでいる辺りでは近年お月見にはスライムをお供えするようになってまして。 ええ、スライムの詰め合わせです。 こ
月見だんご(京都)
月見だんご(京都) 京都では「 桜もち」とおなじ様に「 月見だんご」の形も変わります。小さい頃、TVアニメ「サザエさん」で見ていた丸い月見だんごにあれは何なんだろう?と思ったものです。 昔、里芋をお供えした事から、里芋に似せた団子に餡子を巻き付けたものになります。※諸説あります。
とれのさん☘️ ありがとうございます。 購入した時店員さん(新人さん)に向き、🐰確認したり お供えにと 実家に送る分綺麗なの選んだり🤣 やはり🐱っぽい🤣🤣🤣ですね~ 夏の金魚も好きです🩷
和好人さん、 可愛いお供え🎑ですね✨ 先日、お花屋さんで見た時に十五夜は少しずつずれて行くらしい事が書いてありました 私も「今頃なんだ」と思った1人なので、
町会の老人会からカステラのお祝い品をいただきました🙇まずはお仏壇へお供えいたしました 氏子神社の祭礼や袋祭りやら秋の交通安全 高齢者自転車講習会等諸行事が終わったからでしょうか 私の住むところは町内会を辞める派と現状維持派に分かれております 町会の役割はなんなんでしょうね 考えさせられます
明日は中秋の名月、十五夜🎑ですね! 今年は十三夜も11月です。例年十五夜は9月末になることが多い気がします。いずれにしろこの時期はなかなかススキが見つかりません。家族が苦労して見つけてきたススキの穂先をハサミで切り、ミニチュアサイズの花瓶に入れて神無月のしつらえが完成しました。お供えは団子、サツマイ