ミュートした投稿です。
legacyさま ファイブスター、美味しかったですよ♪ アテは鰻じゃなかったけど🙄 予行練習でも、ほんまもんの鰻ですかぁ。なんとまぁ羨ましい。
鰻はやっぱり、パリパリに炭で焼き上げたひつまぶしが好きです 3つの食べ方とか最もらしく書いてるお店もありますが 好きに食べたい! 12日早くの、櫃まぶし~ 鰻巻きも奮発したけど、今、お酒が飲めないのです 悲しい😭
錦糸丼、中に鰻 何と贅沢な💕
土用の丑の日は混むので日をずらします。 変化球で錦糸丼、下に鰻のかば焼きが隠れています。
土用の丑の日は、昼食の提供献立が 鰻重なので、お昼の賄いが鰻重です♪ んで、仕事から帰るとスーパーで買った鰻が出てきますね、多分😆 家族は鰻丼にして、自分はヱビスと一緒に なのでそのままいただきます。 金沢は泥鰌の蒲焼も名物なので その日は泥鰌蒲焼もいただきます♪
自宅でエビスビールと一緒にいただきます。丼にして山椒をかけて、最初は鰻をつまみにして。気をつけないと下のご飯はほぼタレで食べることに💦
何故か土用の丑の日は、鰻の値段上がるので他の日に食べます。
YEBISUつよしさま、 私もその昔、浜松に居た事がありましたが鰻を食べた事がありませんでした。 今思えば痛恨の痛みです💦。
酒が好きで、寡黙な父は苦手でした。 それでも、何も言わなくても、背中で僕に色々教えてくれていたのだと、今になって気づきました。 僕は調理師ですが、鰻を捌けません。 父は取ってきた天然鰻を上手に捌いて、鰻の蒲焼を作ってくれてました。 美味しかったなぁ〜 鰻の捌き方を教えてもらっとけば良かったなぁ〜と今
懐かしいです!生まれ育った土地の近くに在る商店街です。王電(昔の呼び名)の駅前には今は無き鰻や焼き鳥を炭火で焼いてくれる美味しいお店があり、高校に持って行く弁当に華を添えました。近頃は焼き豚のお店がお気に入りですね! Mike